「神戸空港」4月18日から国際化 韓国・中国・台湾と週40往復 第2ターミナル運用開始 04-12 00:34
<レスリング>吉田泰造(日体大)が6位へ浮上…2025年UWWランキング/男子グレコローマン(アジア選手権終了時) 04-12 00:20
【速報】NYダウ一時300ドル超下落 売り買い交錯する展開 04-12 00:14
「交通違反王」を拘束、未処理の違反記録426件、反則金5万元超―中国 04-12 00:09
“トランプ関税”巡り「明らかに非常時、有事だ」自民・麻生氏が危機感 「経済騒ぎしばらく続く」 04-12 00:04
3日で1人16試合 牛嶋星羅、岡田琴菜、枝廣愛、青木咲智が初日全勝<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-12 00:02
IVE、日本オリジナル曲「DARE ME」含むEPを7月リリース 04-11 23:41
中国商務部、米の関税ゲームに「これ以上取り合わない」 04-11 23:40
浜崎あゆみ、デビュー28年目に突入 日本でアジアツアー開幕 初のシンガポール公演も開催へ 04-11 23:18
第5回中国国際消費品博の展示準備着々 海南省 04-11 23:20
「神戸空港」4月18日から国際化 韓国・中国・台湾と週40往復 第2ターミナル運用開始 04-12 00:34
<レスリング>吉田泰造(日体大)が6位へ浮上…2025年UWWランキング/男子グレコローマン(アジア選手権終了時) 04-12 00:20
【速報】NYダウ一時300ドル超下落 売り買い交錯する展開 04-12 00:14
「交通違反王」を拘束、未処理の違反記録426件、反則金5万元超―中国 04-12 00:09
“トランプ関税”巡り「明らかに非常時、有事だ」自民・麻生氏が危機感 「経済騒ぎしばらく続く」 04-12 00:04
3日で1人16試合 牛嶋星羅、岡田琴菜、枝廣愛、青木咲智が初日全勝<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-12 00:02
IVE、日本オリジナル曲「DARE ME」含むEPを7月リリース 04-11 23:41
中国商務部、米の関税ゲームに「これ以上取り合わない」 04-11 23:40
浜崎あゆみ、デビュー28年目に突入 日本でアジアツアー開幕 初のシンガポール公演も開催へ 04-11 23:18
第5回中国国際消費品博の展示準備着々 海南省 04-11 23:20

米海軍F-35Cが南シナ海で墜落、中国メディア「平和な海にごみをポイ捨てするな」とやゆ

Record China    2022年1月27日(木) 21時50分

拡大

米海軍のF-35Cステルス戦闘機が空母着艦に失敗して墜落した事故について、中国メディアから皮肉る声が上がっている。

米海軍のF-35Cステルス戦闘機が空母着艦に失敗して墜落した事故について、中国メディアから皮肉る声が上がっている。

事故が発生したのは24日、空母カール・ビンソンへの着艦に失敗したF-35Cはそのまま海に落ちた。この事故で7人が負傷した。現場は南シナ海ということで、専門家からは中国が調査に動き出す可能性を指摘する声が出ている。

米CNNは26日、「(海に落ちた)機体は比較的完全だった可能性がある」と報じた。F-35Cは着艦した際に甲板の端から飛び出して転落したとみられ、速度は遅く、機体は大きな損傷なく保存されている可能性があるという。

しかし引き揚げは簡単ではないようだ。記事は、昨年11月に英国のF-35Bが海に墜落した際は、「米英伊が協力して墜落位置を確認するのに2週間かかり、残骸を引き揚げるのに1週間かかった」と指摘。元米海軍大佐のカール・シュスター氏も、引き揚げ船が現場に到着するのに10~15日、深さによっては回収に120日かかるかもしれないと予測したという。

CNNはF-35Cの残骸を魚雷などで爆破する方法についても言及。だが、シンガポール南洋理工大学(S Rajaratnam School of International Studies)の許瑞麟研究員は、「爆破後の破片にも潜在的に重要な情報が存在する可能性がある。興味のある人なら取り出せるかもしれない」とし、現実的ではないとの見方を示した。

一方、中国メディアの「解放軍報」は論評を掲載し、「張り子の虎では人を驚かすことはできない。わずか半年の間に米軍は原子力潜水艦を破壊し、先進的な戦闘機を墜落させた。欲を出して失敗する行為はすでに国際的な笑いものだ」とやゆ。「南シナ海は平和な海。美しくて静かだ。米軍はごみをポイ捨てしないでいただきたい」と皮肉った。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携