日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14
日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14

魚の胆のうに解毒効果?生のまま飲み込んだ男性が死にかける=医師「胆のうに解毒効果ない、あるのは毒」―中国

Record China    2021年3月18日(木) 7時20分

拡大

14日、中国メディアの看看新聞によると、デトックス効果があるとの情報を信じて魚の胆のうを食べた男性が中毒を起こすトラブルが起きた。

2021年3月14日、中国メディアの看看新聞によると、デトックス(解毒)効果があるとの情報を信じて魚の胆のうを食べた男性が中毒を起こして命を落としかけるトラブルが起きた。

記事によると、重慶市で働く男性が先日実家に帰った際、「魚の胆のうに毒を排出する効果がある」という話を聞いてソウギョの胆のうを酒とともに生のまま飲み込んだ。いくつか食べた後、嘔吐(おうと)や目まいといった症状が出たため、家族が現地の病院に搬送、救急治療により何とか生命の危機を脱したという。

男性の治療に当たった医師は「魚の胆のうにデトックス効果があると多くの市民が誤解しているが、実際のところ胆のうの中にあるのは毒素。毒性が強く、生で食べても加熱しても毒性は変わらないので、くれぐれも食べないように」と説明。「魚の胆のうによる中毒は肝臓や腎臓にダメージを与え、今のところ特効薬がないため、血液浄化療法で毒素を排除するほかに手段はない」と語った。

また、一部の市民が「魚の胆のうは有毒だが、ヘビの胆のうには薬効がある」と認識していることについても、同医師は「これも誤解がある。専門技術によって生薬として製造されたものを医師の指示に従って服用して初めて効果がある。生の蛇の胆のうを飲めば、やはり中毒を起こす恐れがある」と注意を呼び掛けた。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携