「韓国では鼻もかめないのに…」、韓国人が中国で見た「受け入れがたいマナー違反」とは?―中国メディア

Record China    2014年5月1日(木) 4時0分

拡大

28日、成都商報は四川師範大学で教鞭を執る韓国人教授と、同大学で学ぶ韓国人学生に中国に対する印象について尋ねた記事を掲載した。写真は中国のバス。

(1 / 2 枚)

2014年4月28日、成都商報は四川師範大学で学ぶ韓国人学生に、中国に対する印象について尋ねた記事を掲載した。以下は同大学の韓国人学生・朴鎮希さんの文章の概要。

その他の写真

四川省成都市で、通勤ラッシュや雨の日などはタクシーを拾うのが難しい。初めて成都に来たときに驚かされたのは、タクシーの運転席と乗客が座るシートが鉄格子で仕切られていたことだ。防犯のためらしいが、現在は徐々に少なくなっているという。個人的には、どうしても仕切らなければならないなら、せめて木製にしてほしいと思った。

中国人がところ構わず痰を吐くのは、確かに受け入れがたい。それから、私が友人と食事をしに行ったとき、レストランに入った瞬間、ある客が大きな音でゲップをした。韓国では外食をする際、鼻をかむことさえ許されない。マナー違反だからだ。また、私が友人と電車に乗ったときのこと。電車が間もなく駅に到着しようとしたとき、電車を待っていた人たちが並びもせずドアに殺到した。そのときは本当に煩わしく感じた。

もちろん、好きなところもある。私が成都に抱いているイメージは、2009年に錦里で見た赤ちょうちんだ。ほかにも、切り絵や逆さまに張られた「福」の字など、中国文化は本当におもしろい!それから、バスが込み合っているとき、後ろのドアから乗ってきた乗客は、ひと言も発さずにICカードを前方の乗客に手渡す。カードは次々に前方の人に渡されていき、最後には運転手の隣にある機械にタッチされる。中国でバスに乗るときはよくこの光景を目にして、心が温かくなった。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携