拡大
10日、中国のネットユーザーは「南京市長が変わった際、政府は庶民の手を煩わせることなどしなかった。その点資本主義国の人たちは大変だ」と国民が選挙に参与できない中国を皮肉った。写真は都知事選候補者の街頭演説。
(1 / 2 枚)
2014年2月10日、東京都知事選の投開票の結果、舛添要一元厚生労働相の当選が決まった。中国でも同知事選は注目を集め、ネット上にはさまざまな意見が掲載されている。在日中国人とみられるユーザーは都知事選に関連して中国を皮肉っている。
【その他の写真】
中国のネットユーザーは、「昨日日本の同僚を食事に誘ったが、東京都知事選の投票を理由にきっぱりと断られた。社会主義国ならそんな面倒なことはしない。南京市長が変わった際、政府は庶民の手を煩わせることなどしなかった。その点、資本主義国の人たちは大変だ」と国民が選挙に参与できない中国を皮肉った。(翻訳・編集/内山)
Record China
2014/2/10
Record China
2014/2/10
Record China
2014/2/10
Record China
2014/2/10
Record China
2014/2/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る