『ゲームの名は誘拐』亀梨和也&見上愛&渡部篤郎の撮影の裏側に迫るインタビュー映像公開! 06-02 21:16
「メンバーの姿に励まされる」 OCHA NORMA・米村姫良々、窪田七海、田代すみれの自己肯定感の高め方 06-02 21:14
「光る君へ」岸谷五朗、宋語ゼリフマスターも演出から思わぬリアクション 06-02 21:11
ゼレンスキー大統領が中国を批判 ウクライナ平和会議めぐり「中国が各国に参加しないよう働きかけている」 06-02 21:09
札幌を率いて7年目、苦境を率いるペトロヴィッチ監督は「我々が去ってもクラブはそこにある」…育てた選手が続々引き抜かれる苦しみも口に「十分引き留めていける資金力があれば…」 06-02 21:14
日本旅行、やっと着いたら「改修中」=ツアーを薦めない理由に反響―台湾メディア 06-02 21:05
RBのチーム内競争に明暗…「僕を少しイライラさせている」角田裕毅に後れをとるリカルドの胸中を海外メディアが報道「もっといい結果を出したい」 06-02 21:05
「今日が1番良かった」張本美和、東京五輪金・陳夢相手に敗戦も手応え “反省材料”明かすも「戦術もすべて出し切った」【WTTチャンピオンズ 重慶】 06-02 21:15
中国・董軍国防部長「アジア太平洋での戦争や混乱許さず」 アジア安全保障会議 06-02 20:55
上海にまた一つ「ワールドクラス」の没入型シアターが誕生―中国 06-02 20:36

日本人はそこまでやるか!?「マーボー豆腐愛が半端ネエ」と驚き―中国メディア

Record China    2020年11月11日(水) 17時20分

拡大

中国の検索/情報サイトの百度が、日本人は中国の麻婆豆腐(マーボー豆腐)を熱狂的に愛していると紹介する記事を掲載した。

中国の検索/情報サイトの百度は8日、日本人は中国の麻婆豆腐(マーボー豆腐)を熱狂的に愛していると紹介する記事を掲載した。人気アニメでの取り上げ方や関連商品の種類の多さなどに触れて、さらに、日本人は自らの好みに合うよう、味を変化させていると論じた。

文章がまず紹介したのは、漫画/アニメである「中華一番!」での豆腐対決だ。主人公が作ったマーボー豆腐がライバルの「豆腐三重奏」に勝利した背景には、麻婆豆腐に対する日本人の「熱狂的な愛」があると主張した。

「中華一番!」は中国大陸部および香港や台湾でもよく知られている作品だ。中国大陸部では「中華小当家(中華の若旦那)」という中国語名で呼ばれることが多い。

文章はさらに、日本では四川料理に人気があり、四川料理関連のイベントが開催されることもあるが、出展される料理の多くは麻婆豆腐と関連するものと紹介。さらに、スーパーに行けば「麻婆豆腐味のパン」など、やはり関連する商品を見つけることもでき、麻婆豆腐作りのための調味料も多くの種類が売られていると指摘。

中国人は日本人について、遠い過去から近現代史までを振り返り、さらに、第二次世界大戦後に世界的な経済大国・技術大国になったことを考え合わせて、「日本人はよいことも悪いことも徹底してやる」などと評する場合がよくある。麻婆豆腐についても、さまざまな商品を開発し、パンまで登場させたことで、改めて「日本人はここまで徹底してやる」と驚いたと考えてよい。

文章はさらに、「店主らは、日本での麻婆豆腐人気をはっきりと認識しており、どのような商品の売れ行きがトップクラスになるかを知っている」との考えを示した。

文章はここで、一つの問題を提起した。日本の飲食物は「あっさりしたものが主流」であるはずで、麻婆豆腐の味は、日本人の食習慣と全く一致しないはず、ということだ。「発祥の地」である四川の麻婆豆腐は、唐辛子や花椒による辛さや「しびれ味」が強烈であり、油分も相当に多い。日本人が好むはずの味とは、相当にかけ離れているとの指摘だ。

文章は「実際にはこうだ。日本人はオリジナルである四川の麻婆豆腐の味を変更した」と紹介。日本の麻婆豆腐については「大部分は、甘い味になった」と評した。さらに、日本人向けの麻婆豆腐の味を開発したのは陳建民という名の調理師で、麻婆豆腐は徐々に、日本人が最も愛する家庭料理の一つになっていったと論じた。

文章は最後の部分で、「日本人が麻婆豆腐を好むようになったことからは、中華料理の魅力を見出すことができる。このことは、人々に口と舌の愉悦をもたらしただけでなく、それ以上に、文化の交流と伝搬だ」と結論づけた。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携