「名探偵コナン」とマクドナルドのコラボCMに中国ネットから反響=「夢の共演」「神すぎる」 04-11 23:09
なんか牌の数多くない?中国式麻雀×ローグライクデッキビルダー『我在地府打麻将』Steamでデモ版リリース。冥界で閻魔や牛頭馬頭を相手に超高得点の役で勝負 04-11 23:06
【枚方】本場の味を気軽に楽しめる「バオズ専門店 天天」 04-11 22:44
海底ケーブル損傷 台湾の検察が中国人船長を起訴 04-11 22:33
テスラ 中国で一部車種の新規受注停止 アメリカからの輸入車 04-11 22:33
韓国で地下鉄トンネルが崩落 04-11 22:32
中国 3月新車販売台数9.9%増 買い替え支援策奏功か 協会はトランプ関税の影響懸念 04-11 22:23
中国・習近平国家主席とスペイン・サンチェス首相が会談「貿易秩序守るため協力」 04-11 22:23
トランプ関税で翻弄…米中でビジネス行う日本企業、どう対応? 04-11 22:29
ぽっちゃり50代の旅行の服装|太め体型でも安心な旅先おしゃれ術 04-11 22:12
「名探偵コナン」とマクドナルドのコラボCMに中国ネットから反響=「夢の共演」「神すぎる」 04-11 23:09
なんか牌の数多くない?中国式麻雀×ローグライクデッキビルダー『我在地府打麻将』Steamでデモ版リリース。冥界で閻魔や牛頭馬頭を相手に超高得点の役で勝負 04-11 23:06
【枚方】本場の味を気軽に楽しめる「バオズ専門店 天天」 04-11 22:44
海底ケーブル損傷 台湾の検察が中国人船長を起訴 04-11 22:33
テスラ 中国で一部車種の新規受注停止 アメリカからの輸入車 04-11 22:33
韓国で地下鉄トンネルが崩落 04-11 22:32
中国 3月新車販売台数9.9%増 買い替え支援策奏功か 協会はトランプ関税の影響懸念 04-11 22:23
中国・習近平国家主席とスペイン・サンチェス首相が会談「貿易秩序守るため協力」 04-11 22:23
トランプ関税で翻弄…米中でビジネス行う日本企業、どう対応? 04-11 22:29
ぽっちゃり50代の旅行の服装|太め体型でも安心な旅先おしゃれ術 04-11 22:12

東京五輪は予定通り開催すべきか、日本の調査で6割が「中止」=中国での受け止めは?

Record China    2020年2月25日(火) 5時50分

拡大

日本のYahoo!ニュースの「みんなの意見」で現在行われている「東京五輪・パラリンピック、予定通り開催すべき?」について尋ねて意識調査の途中経過が、中国でも注目されている。資料写真。

日本のYahoo!ニュースの「みんなの意見」で現在行われている「東京五輪・パラリンピック、予定通り開催すべき?」について尋ねた意識調査の途中経過が、中国でも注目されている。

調査は「新型コロナウイルスの感染拡大で東京五輪・パラリンピックへの影響が懸念され、代替都市での開催に関する発言が海外で相次いでいます。国は予定通り開催する方針を崩していません。あなたは、東京五輪・パラリンピックを予定通り開催すべきだと思いますか?」とし、「予定通り開催する」「延期する」「中止する」「様子をみて判断」の4択で尋ねている。

これについて、中国・広州の地方紙、羊城晩報は22日、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)で、「予定通り開催する」との回答は10.5%にとどまり、「延期する」が18.3%、「中止する」が62.4%に上っていると紹介した。

調査は3月2日までの予定で実施されており、日本時間24日午前8時50分現在、3万1391人が投票に参加。途中経過は、「予定通り開催する」が11.4%、「延期する」が17.6%、「中止する」が61.3%、「様子をみて判断」が9.7%となっている。

羊城晩報はまた、ウェイボーの投票機能を使い、ウェイボーユーザーに「中止する必要はない」「中止すべき」「延期して開催」の3択で投票を求めている。

日本時間24日午前8時50分現在、4万9870人が投票に参加し、「中止する必要はない」が11.7%、「中止すべき」が36.0%、「延期して開催」が52.1%となっている。

日本の調査で約6割が東京五輪は中止すべきと回答したことについて、ウェイボーユーザーの反応を見ると、「中止する状況にまでは至っていないと思う。最悪でも延期かな」「選手や観客のことを考えれば、落ち着いてから開催してもいいのでは。今夏にこだわらなくてもいいと思う」「現時点ではなんとも言えない」などの声が上がっていた。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携