「月曜から夜ふかし」BPO審議入り 放送倫理違反の疑い 04-12 00:56
元阪神 ジャスティン・ボーア氏 5歳の息子が自閉症であることを告白「長い道のりでした」 04-12 00:45
アサヒ“スマドリ”バー 韓国でも展開 日本の若者へのトレンド循環へ 04-12 00:36
「神戸空港」4月18日から国際化 韓国・中国・台湾と週40往復 第2ターミナル運用開始 04-12 01:23
<レスリング>吉田泰造(日体大)が6位へ浮上…2025年UWWランキング/男子グレコローマン(アジア選手権終了時) 04-12 00:20
【速報】NYダウ一時300ドル超下落 売り買い交錯する展開 04-12 00:14
「交通違反王」を拘束、未処理の違反記録426件、反則金5万元超―中国 04-12 00:09
“トランプ関税”巡り「明らかに非常時、有事だ」自民・麻生氏が危機感 「経済騒ぎしばらく続く」 04-12 00:04
3日で1人16試合 牛嶋星羅、岡田琴菜、枝廣愛、青木咲智が初日全勝<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-12 00:02
IVE、日本オリジナル曲「DARE ME」含むEPを7月リリース 04-11 23:41
「月曜から夜ふかし」BPO審議入り 放送倫理違反の疑い 04-12 00:56
元阪神 ジャスティン・ボーア氏 5歳の息子が自閉症であることを告白「長い道のりでした」 04-12 00:45
アサヒ“スマドリ”バー 韓国でも展開 日本の若者へのトレンド循環へ 04-12 00:36
「神戸空港」4月18日から国際化 韓国・中国・台湾と週40往復 第2ターミナル運用開始 04-12 01:23
<レスリング>吉田泰造(日体大)が6位へ浮上…2025年UWWランキング/男子グレコローマン(アジア選手権終了時) 04-12 00:20
【速報】NYダウ一時300ドル超下落 売り買い交錯する展開 04-12 00:14
「交通違反王」を拘束、未処理の違反記録426件、反則金5万元超―中国 04-12 00:09
“トランプ関税”巡り「明らかに非常時、有事だ」自民・麻生氏が危機感 「経済騒ぎしばらく続く」 04-12 00:04
3日で1人16試合 牛嶋星羅、岡田琴菜、枝廣愛、青木咲智が初日全勝<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-12 00:02
IVE、日本オリジナル曲「DARE ME」含むEPを7月リリース 04-11 23:41

<サッカー>広州恒大のリッピ監督、中国代表の監督を断る=「今はその時期でない」―中国メディア

Record China    2013年9月9日(月) 23時20分

拡大

8日、網易体育によると、先ごろ、中国スーパーリーグの広州恒大を率いるマルチェロ・リッピ監督が、伊メディアの取材に応じた際、自身が中国代表チームの監督就任要請を断っていたことを明かした。写真は5月、広州恒大クラブの練習を指揮するリッピ監督。

(1 / 2 枚)

2013年9月8日、網易体育によると、先ごろ、中国スーパーリーグの広州恒大を率いるマルチェロ・リッピ監督が、伊メディアの取材に応じた際、自身が中国代表チームの監督就任要請を断っていたことを明かした。

その他の写真

スペイン人のホセ・アントニオ・カマーチョ監督が退任してから、中国サッカー協会は代表監督の後任を探しており、その中で最も人気を集めたのがリッピ監督だった。リッピ監督は2006年ドイツワールドカップでイタリア代表チームを率いて優勝したほか、伊セリエAでは強豪ユベントスを率いて成功を収めており、その手腕に疑いの余地はない。さらに中国スーパーリーグの広州恒大で1年間監督を務め、中国サッカーを理解している。その上、AFCチャンピオンズリーグに出場したことで、アジアのライバルたちについても一定の知識がある。

リッピ監督はかねて、中国代表チームの監督就任要請は受けないと公言してきた。サッカー関係者の多くも、広州恒大と中国代表チームの監督を兼任させるのは現実的でないとしている。伊メディアの取材に対しリッピ監督は、中国代表チームの監督就任要請を受けたものの断っていたことを明かし、「この話は広州恒大との契約が満了してからしよう。代表チームを率いることは私の夢であり、すべてのサッカー監督の夢でもある」と話した。

リッピ監督と広州恒大の契約は2014年末までだが、現在目標に掲げるAFCチャンピオンズリーグ優勝が実現すれば、契約を途中で解除し、中国代表チームの監督に就任する可能性もある。傅博(フー・ボー)現中国代表監督は、ここまで2勝2分の負けなしと好調だが、中国サッカー協会は将来的には欧州の監督を招聘するとしている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携