【天気】春本番「畑一面に広がるレンゲソウ」11日は待機時の状態も安定し穏やかな晴れ《長崎》 04-10 20:29
【速報】「アメリカ映画の輸入本数減らす」中国に対する“125%”のトランプ関税を受け 中国政府が方針示す 04-10 20:28
山口大学の留学生に「新生活応援パック」をプレゼント 30年続く取り組み 04-10 20:15
山口県警のエキスパート警察官を「特別訓練員」に任命 柔道、剣道、白バイ運転など ことしは68人 04-10 20:19
韓国最大野党の李前代表が出馬表明「本当の大韓民国を造る」=韓国ネット「危険」「有能なリーダーが必要」 04-10 20:09
【黄砂情報】どこにいつ頃やって来る?あす11日(金)~13日(日) 九州~中国~四国地方を通過する見込み【気象庁・シミュレーション 10日午後8時更新】 04-10 20:08
女子テニス国別対抗戦“BJK杯ファイナル予選”がいよいよ11日に開幕!「短期決戦だから一戦一戦が大切」と杉山愛監督<SMASH> 04-10 20:02
「ガールズバンドクライ」トゲナシトゲアリ 10th Single「ダレモ」が5月28日にリリース! 04-10 20:02
「こんなの初めて」カーリング、ロコ・ソラーレの一戦で“珍光景” 試合開始直後に起きたシュールな出来事に選手も苦笑い 04-10 20:14
【速報】「困ったもんだなあ」 立民・福山氏、議場の笑い誘った発言とは 04-10 20:10
【天気】春本番「畑一面に広がるレンゲソウ」11日は待機時の状態も安定し穏やかな晴れ《長崎》 04-10 20:29
【速報】「アメリカ映画の輸入本数減らす」中国に対する“125%”のトランプ関税を受け 中国政府が方針示す 04-10 20:28
山口大学の留学生に「新生活応援パック」をプレゼント 30年続く取り組み 04-10 20:15
山口県警のエキスパート警察官を「特別訓練員」に任命 柔道、剣道、白バイ運転など ことしは68人 04-10 20:19
韓国最大野党の李前代表が出馬表明「本当の大韓民国を造る」=韓国ネット「危険」「有能なリーダーが必要」 04-10 20:09
【黄砂情報】どこにいつ頃やって来る?あす11日(金)~13日(日) 九州~中国~四国地方を通過する見込み【気象庁・シミュレーション 10日午後8時更新】 04-10 20:08
女子テニス国別対抗戦“BJK杯ファイナル予選”がいよいよ11日に開幕!「短期決戦だから一戦一戦が大切」と杉山愛監督<SMASH> 04-10 20:02
「ガールズバンドクライ」トゲナシトゲアリ 10th Single「ダレモ」が5月28日にリリース! 04-10 20:02
「こんなの初めて」カーリング、ロコ・ソラーレの一戦で“珍光景” 試合開始直後に起きたシュールな出来事に選手も苦笑い 04-10 20:14
【速報】「困ったもんだなあ」 立民・福山氏、議場の笑い誘った発言とは 04-10 20:10

米牛肉の関税引き下げ、笑えぬ日本人―中国メディア

Record China    2019年8月30日(金) 9時50分

拡大

28日、界面は、日本政府が米国産牛肉の輸入関税引き下げを約束したことについて、米国のライバルであるオーストラリアのみならず、日本国内の牛肉産業に打撃が及ぶ可能性があると報じた。

2019年8月28日、中国メディア・界面は、「日本人は笑えない」とする記事を掲載。日本政府が米国産牛肉の輸入関税引き下げを約束したことについて、米国のライバルであるオーストラリアのみならず、日本国内の牛肉産業に打撃が及ぶ可能性があると報じた。

記事は、先日のG7サミット会期中に行われた日米首脳会談で日米貿易交渉が基本的に合意に達し、日本が米国産牛肉の関税水準を大きく引き下げることに同意したと紹介。この情報は米国の肉牛飼育業者を喜ばせる一方で、日本の輸入牛肉において半数以上のシェアを持つオーストラリアの畜産業にとっては悪い知らせだと伝えている。

そして、昨年3月に日本とオーストラリアなど11カ国が署名したCPTPP(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)の発効で、従来米国産と同じ38.5%だったオーストラリア産牛肉の日本への輸入関税が26.6%に引き下げられ、来年4月1日からはさらに25.8%となることで、オーストラリアが日本への牛肉輸出で争う米国を一歩リードする形になるはずが、日米貿易協定で33年4月までに米国産牛肉の輸入関税を9%へと徐々に引き下げることが決まり、形勢が逆転することになったと説明した。

また、日米合意によって圧力を受けるのはオーストラリアだけでなく、日本国内の畜産業者も影響を受けるとし、現在、CPTPPの枠組みでは12カ月で59万トンの輸入量を超えるとセーフガードが発動することになっているが、このしくみはCPTPPに参加していない米国には適用されないと説明。別途米国との間でセーフガード発動の数量を定めることになるが、その分をCPTPPの割り当て数量から差し引くようオーストラリアなどの参加国に働きかけなければ、最終的に日本国内の牛肉産業により大きな打撃が及ぶと解説している。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携