「万博会場は私にとっての地球」 “皆勤賞”目指し…大阪に引っ越した“万博おばあちゃん” 山田外美代さん(76)に密着 大阪・関西万博 04-14 19:03
大阪・関西万博「デジタル学園祭」に出展 佐土原高校の生徒が開発したアプリとは 04-14 19:03
縁をつないだのは松田丈志さん 新宮崎県プールで競泳韓国代表が合宿 04-14 19:03
ミャンマーで邦人1人死亡 04-14 19:03
「ちびまる子ちゃん」など代表作残したさくらももこさんの多彩な才能紹介 米子市美術館で開館20周年展 04-14 18:57
『マインクラフト/ザ・ムービー』北米V2の快進撃 アニメやスリラーなど多様な新作も 04-14 19:00
K-POPガールズグループSTAYC 6月に6枚目となる日本オリジナルシングルリリース決定 04-14 18:55
【物議】「刃物」「拷問イス」中国の大手航空会社で“激薄座席”導入…「薄すぎて背中に痛み」批判殺到 座席数増で年間約60億円増収か 04-14 18:53
山陰ゆかりの展示も目白押し 大阪・関西万博が開幕 ゲーム感覚で遊べる鳥取無限砂丘や白バラ牛乳を使った「たこ焼き風シュークリーム」などが登場 鳥取県・島根県 04-14 18:45
J1ファジアーノ岡山 サンフレッチェ広島との中国ダービーを制しアウェー戦初勝利!初連勝!サポーター喜び爆発 04-14 18:57
「万博会場は私にとっての地球」 “皆勤賞”目指し…大阪に引っ越した“万博おばあちゃん” 山田外美代さん(76)に密着 大阪・関西万博 04-14 19:03
大阪・関西万博「デジタル学園祭」に出展 佐土原高校の生徒が開発したアプリとは 04-14 19:03
縁をつないだのは松田丈志さん 新宮崎県プールで競泳韓国代表が合宿 04-14 19:03
ミャンマーで邦人1人死亡 04-14 19:03
「ちびまる子ちゃん」など代表作残したさくらももこさんの多彩な才能紹介 米子市美術館で開館20周年展 04-14 18:57
『マインクラフト/ザ・ムービー』北米V2の快進撃 アニメやスリラーなど多様な新作も 04-14 19:00
K-POPガールズグループSTAYC 6月に6枚目となる日本オリジナルシングルリリース決定 04-14 18:55
【物議】「刃物」「拷問イス」中国の大手航空会社で“激薄座席”導入…「薄すぎて背中に痛み」批判殺到 座席数増で年間約60億円増収か 04-14 18:53
山陰ゆかりの展示も目白押し 大阪・関西万博が開幕 ゲーム感覚で遊べる鳥取無限砂丘や白バラ牛乳を使った「たこ焼き風シュークリーム」などが登場 鳥取県・島根県 04-14 18:45
J1ファジアーノ岡山 サンフレッチェ広島との中国ダービーを制しアウェー戦初勝利!初連勝!サポーター喜び爆発 04-14 18:57

中国と韓国、大気汚染の共同対策で新たな一歩―中国メディア

Record China    2019年4月11日(木) 19時40分

拡大

10日、中国メディアの環球網は、「中国と韓国が大気汚染の共同対策で新たな一歩を踏み出した」と報じた。写真は大気汚染が深刻な日の韓国・ソウル市内。

2019年4月10日、中国メディアの環球網は、「中国と韓国が大気汚染の共同対策で新たな一歩を踏み出した」と報じた。

記事はまず、韓国・聯合ニュースの9日付報道を引用し、「韓国と中国の研究者が微小粒子状物質PM2.5の人体に対する有害性について、2年10カ月間の共同研究を行う」と報じた。

聯合ニュースによると、同研究は、今年の「グローバル研究ネットワーク支援事業」として選定された六つの新規課題の一つ。韓国と中国の吉林省、天津市の研究陣による2年10カ月間の共同研究は、PM2.5への露出による臨床・病理的資料を研究し、人体への有害な影響を体系的に究明する。韓国教育部は、この研究結果が今後のPM2.5対策の策定時に科学的根拠となる資料として活用可能だと期待しているという。

記事は続いて、「今回の共同研究以外にも、両国は最近、大気汚染対策で頻繁に行動している」とし、韓国環境部の趙明来(チョ・ミョンレ)長官が先月、中国との共同予報制や共同でPM2.5の低減に取り組むなどの措置を推進する方針を示したことなどを紹介した。

さらに、韓国が大気汚染問題を解決するため設置する国家機構の委員長の潘基文(パン・ギムン)前国連事務総長が今月、中国訪問から帰国した際、中国が青く澄んだ空を守るために多くの努力をしてきたことを実感したとし、韓国はこの問題の解決のためにもっと努力しなければならないと語ったこと、中国だけでなく日本も含めた多国間協議の必要性にも言及したことなどを紹介した。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携