芥川賞受賞の作家目取真俊さん 「“戦後”80年を迎えた沖縄」「今後の小説の構想」など多岐にわたるテーマについてインタビュー 04-07 23:18
アニメ「ぐらんぶる」Season2のPV公開に中国ネット期待=「良さそう」「楽しみ」 04-07 23:09
韓国発「シスア」より、針リップ『ベリーショットリップティント』が登場♡ 04-07 23:08
世界的に帰化ラッシュ、元Jリーガーがオランダから鞍替えへ 04-07 23:08
【大阪のおすすめグルメ】堺筋本町の海鮮ランチ、扇町のおにぎり食べ放題ランチ、天満の食堂ごはんなど 04-07 22:44
FANTASTICS、八木勇征×齊藤京子W主演ドラマ『あやしいパートナー』OP主題歌を担当 04-07 22:41
NYダウ 取引開始直後、前週終値から一時1600ドル以上下げる 04-07 23:24
中国のニラ「棚宝」が新品種権取得 ニラ類で初 04-07 22:41
IVE、日本オリジナル新曲がドラマ「ダメマネ!」OP曲に決定 04-07 22:35
美国联邦机构需在4月7日前向财政部报告加密货币持有情况 04-07 23:18
芥川賞受賞の作家目取真俊さん 「“戦後”80年を迎えた沖縄」「今後の小説の構想」など多岐にわたるテーマについてインタビュー 04-07 23:18
アニメ「ぐらんぶる」Season2のPV公開に中国ネット期待=「良さそう」「楽しみ」 04-07 23:09
韓国発「シスア」より、針リップ『ベリーショットリップティント』が登場♡ 04-07 23:08
世界的に帰化ラッシュ、元Jリーガーがオランダから鞍替えへ 04-07 23:08
【大阪のおすすめグルメ】堺筋本町の海鮮ランチ、扇町のおにぎり食べ放題ランチ、天満の食堂ごはんなど 04-07 22:44
FANTASTICS、八木勇征×齊藤京子W主演ドラマ『あやしいパートナー』OP主題歌を担当 04-07 22:41
NYダウ 取引開始直後、前週終値から一時1600ドル以上下げる 04-07 23:24
中国のニラ「棚宝」が新品種権取得 ニラ類で初 04-07 22:41
IVE、日本オリジナル新曲がドラマ「ダメマネ!」OP曲に決定 04-07 22:35
美国联邦机构需在4月7日前向财政部报告加密货币持有情况 04-07 23:18

シェア自転車の保証金返してもらえず、外国人になりすまして連絡したらすんなり返金=中国ネット「自国民をバカにしている」「早速やってみよう」

Record China    2018年12月17日(月) 10時0分

拡大

15日、新京報によると、あるネットユーザーがシェア自転車の運営企業から保証金を返金してもらう「良い方法」を考案したと伝えた。写真はシェア自転車。

2018年12月15日、新京報によると、あるネットユーザーがシェア自転車の運営企業から保証金を返金してもらう「良い方法」を考案したと伝えた。

中国では最近、ofoなどのシェア自転車運営企業から保証金を返金してもらえないというトラブルが多発している。記事によると、あるネットユーザーもofoを退会し、保証金を返金してもらおうと思ったが、電話をしてもなかなかつながらないと聞いたため、「ある方法」を考えたという。

それは、「外国人を装う」という方法だ。中国では外国人に対しては積極的にサポートや補償を行う傾向があり、それを利用したもの。ユーザーは自身を「カリフォルニア州から中国に来て2、3年になるが、中国語はあまり上手ではなく、ネットで問題をさらすのが好き」という人物設定にし、英語で保証金の返金を要求するメールを送った。すると、ofoからすぐに返金があり、しかも英語で謝罪文まで送ってきたという。

これに対し、ネットユーザーからは2万6000件以上のコメントが寄せられ、大きな反響があった。中には「同胞に対してはしらを切るのに、外国人に対しては奴隷であるかのように振る舞うんだな」「自国民をバカにしている」「骨の髄まで奴隷根性が染みついている」など、批判的なコメントが多く寄せられた。

また、「よく分かった。早速やってみよう」「今度スマホをなくしたら、留学生に頼んで警察に連絡してもらえば見つかる可能性が高くなるな」などの意見もあり、まねをする人が増えそうだ。

ほかには、「外国人様に対しては罪を犯してはならないのだ」「外国に行くとよく分かるよ。外国では入国審査は本国人優先。中国に帰ってくると入国審査では外国人優先だ」などと不満を訴えるコメントもあった。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携