拡大
20日、中国で干ばつが深刻になっており、18日までに被害面積は654万ヘクタールに上り、442万人の飲料水が不足している。写真は江西省の被害状況。
(1 / 4 枚)
2011年5月20日、中国で干ばつが深刻になっており、18日までに被害面積は654万ヘクタール(うち作付面積は220万ヘクタール)、飲料水の確保に困難が生じている人は442万人、家畜318万頭に上っている。中国新聞社が伝えた。
【その他の写真】
干ばつ被害が深刻な地域は甘粛省、内モンゴル自治区、湖南省、湖北省、雲南省など。被害は現段階では例年よりも少ないものの、長江流域の大部分の地域では降水量が1961年以来最低を記録している。特に、中下流地域の降水量は例年の4〜6割減となっている。
中国国家洪水干ばつ対策総指揮部は対応策として、観測態勢の強化、情報の分析、技術指導の強化、物資支援、三峡ダムなど大型水利プロジェクトの有効活用による水資源の確保などを挙げている。(翻訳・編集/HA)
Record China
2011/5/21
Record China
2011/5/17
Record China
2011/3/1
Record China
2011/2/10
Record China
2011/2/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る