宇宙を旅したサクラの種子220グラムが雲南省華寧県で引き渡し―中国 04-14 22:39
大阪・関西万博、5月に天津ウイーク 04-14 22:25
西日本・東日本は15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意 島根・鳥取は15日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達する見込み 上空約5500メートルに氷点下30度以下の寒気 04-14 22:18
パスポートの色が違うと何が変わる?そこに国の価値観が表れていた 04-14 22:14
本棚を見て、その人の職業がわかりますか? ~その2.ものごとの背景を知りたくなる本棚 04-14 22:12
北海道を訪れた台湾人ツアー客のバッジに書かれていたのは……ネット民「恥ずかしい」―台湾メディア 04-14 22:09
肌にやさしいのに「SPF50/PA++++」 美容通が選んでいる「白くならない・ベタつかない」最高の日焼け止め 04-14 22:03
「本物」は? 売れている理由がある「美顔器の名品」 04-14 21:48
ドラマ復帰後ヒット作が続くリウ・イーフェイ、最新作は清朝の時代劇か 04-14 21:44
LE SSERAFIM、ビートボックスのリミックスバージョンで「EASY」「CRAZY」「HOT」を歌唱 04-14 21:41
宇宙を旅したサクラの種子220グラムが雲南省華寧県で引き渡し―中国 04-14 22:39
大阪・関西万博、5月に天津ウイーク 04-14 22:25
西日本・東日本は15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意 島根・鳥取は15日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達する見込み 上空約5500メートルに氷点下30度以下の寒気 04-14 22:18
パスポートの色が違うと何が変わる?そこに国の価値観が表れていた 04-14 22:14
本棚を見て、その人の職業がわかりますか? ~その2.ものごとの背景を知りたくなる本棚 04-14 22:12
北海道を訪れた台湾人ツアー客のバッジに書かれていたのは……ネット民「恥ずかしい」―台湾メディア 04-14 22:09
肌にやさしいのに「SPF50/PA++++」 美容通が選んでいる「白くならない・ベタつかない」最高の日焼け止め 04-14 22:03
「本物」は? 売れている理由がある「美顔器の名品」 04-14 21:48
ドラマ復帰後ヒット作が続くリウ・イーフェイ、最新作は清朝の時代劇か 04-14 21:44
LE SSERAFIM、ビートボックスのリミックスバージョンで「EASY」「CRAZY」「HOT」を歌唱 04-14 21:41

プミ族(普米族)

Record China    2006年5月7日(日) 23時54分

拡大

(1 / 9 枚)

◆人口/人口は3万3600人。

その他の写真

◆地域/主に雲南省の蘭坪、麗江、維西、永勝などの県と寧ろうイ族自治県に居住しており、その他は四川省の木里チベット族自治県と塩源県に居住している。

◆言語/プミ語を使い、この言葉は漢・チベット語系、チベット・ミャンマー語族、羌語派に属する。南と北の2種類の方言があるが、その違いは大きい。プミ族はかつてはチベット語の文字を使用したこともあるが、あまり普及しなかったので、現在は漢語の文字が通用している。

◆宗教/プミ族のほとんどは万物に霊魂があるとする原始宗教を信仰し、その他はラマ教と道教を信仰している。

◆歴史・文化/プミ族はその居住地区によってそれぞれの呼称があり、雲南省の蘭坪、麗江、永勝に住んでいる人たちは自分たちのことを「普英米」と称し、寧ろう町の人たちは「普日米」あるいは「培米」と称し、これは「白人」という意味である。漢語の史籍では西番あるいは巴苴と称されている。新中国成立後の1960年に、この民族の要望に基づき、統一的にプミ族と名づけられた。プミ族はもともと青海・チベット高原に住み、青海、甘粛および四川周辺の遊牧部落であったが、西暦7世紀前に現在の四川南西部地区に移駐し、西昌地区の主な民族の一つとなり、漢族・チベット族などの民族と緊密に行き来している。元朝の頃に、プミ族の一部の人たちは蒙古の軍隊と共に雲南省の?西地区に入り、そこで発展し、成長をとげてきた。プミ族は主に農業に従事し、90%以上の土地が山間地帯にあるうえに、生産様式が立ち後れていたため、生産は発達していなかった。新中国成立後、特に1988年に、蘭坪ペー族・プミ族自治県が設立した後、各方面で大きな発展を遂げている。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携