俳優チ・チャンウク、日本ツアー開催…列島ファンのハートをつかむビジュアル 04-11 13:08
「ASTRO」ユンサナ、「いつもファンのそばにいる」…2年連続日韓ソロコンサート大盛況 04-11 13:08
政府、拉致対策本部事務局長の人事決定 18日付で河野真氏が就任 04-11 12:58
おにぎりに4か国語表示 万博のセブン‐イレブン店舗で 04-11 12:54
カン・ハヌル×キム・ヨングァン×チャウヌの親友ケミストリーに期待の映画「ファーストライド」、キャスト公開 04-11 12:53
中国新疆ウイグル自治区の湿地に渡り鳥続々 04-11 12:55
早川千絵監督『ルノワール』、『PLAN 75』に続き2作連続でカンヌ出品の快挙 予告編&ポスターも公開に 04-11 12:50
ヒョンビンが安重根を演じ祖国独立のために闘う映画『ハルビン』7月公開決定 ティザー・ヴィジュアル&予告編公開 04-11 12:50
『ザ・グローリー』“いじめっ子”女優シン・イェウン、デビュー後初のファンミーティング開催決定! 04-11 12:54
莫愁湖公園で湖畔の花々が満開 中国江蘇省南京市 04-11 12:46
俳優チ・チャンウク、日本ツアー開催…列島ファンのハートをつかむビジュアル 04-11 13:08
「ASTRO」ユンサナ、「いつもファンのそばにいる」…2年連続日韓ソロコンサート大盛況 04-11 13:08
政府、拉致対策本部事務局長の人事決定 18日付で河野真氏が就任 04-11 12:58
おにぎりに4か国語表示 万博のセブン‐イレブン店舗で 04-11 12:54
カン・ハヌル×キム・ヨングァン×チャウヌの親友ケミストリーに期待の映画「ファーストライド」、キャスト公開 04-11 12:53
中国新疆ウイグル自治区の湿地に渡り鳥続々 04-11 12:55
早川千絵監督『ルノワール』、『PLAN 75』に続き2作連続でカンヌ出品の快挙 予告編&ポスターも公開に 04-11 12:50
ヒョンビンが安重根を演じ祖国独立のために闘う映画『ハルビン』7月公開決定 ティザー・ヴィジュアル&予告編公開 04-11 12:50
『ザ・グローリー』“いじめっ子”女優シン・イェウン、デビュー後初のファンミーティング開催決定! 04-11 12:54
莫愁湖公園で湖畔の花々が満開 中国江蘇省南京市 04-11 12:46

<中国気になる話>日韓サイバー戦争勃発?!中国人ネットユーザーは高みの見物

Record China    2010年3月2日(火) 11時52分

拡大

2010年3月、ブログ「21世紀中国ニュース」は、日本の匿名掲示板「2ちゃんねる」が韓国発とみられるサイバー攻撃を受けた問題を報じた。事件は中国紙も報道、中国人ネットユーザーの話題となっている。写真は四川省のネットカフェ。当局の管理記録取り調べ。

(1 / 4 枚)

2010年3月、レコードチャイナのライターによる個人ブログ「21世紀中国ニュース」は、日本の匿名掲示板「2ちゃんねる」が韓国発とみられるサイバー攻撃を受けた問題を報じた。事件は中国紙も報道、中国人ネットユーザーの話題となっている。

その他の写真

以下は同ブログから。

2010年3月1日、韓国紙・中央日報は、日本と韓国のサイバー戦争を報じた。そのきっかけとなったのは、キム・ヨナ選手の金メダルだという。環球網が伝えた。

3月1日、日本の巨大匿名掲示板「2ちゃんねる」は韓国発とみられるサイバー攻撃を受けた。2日午前時点でもアクセスしづらい状態が続いている。攻撃を主導したとみられる韓国の掲示板「正当なるテロリズム対応掲示板」が韓国で誕生したのは2月23日。3月1日の「三一節」(独立運動記念日)に「2ちゃんねる」を攻撃する計画が立てられていた。

発端となったのは「2ちゃんねる」で、ロシア留学中の韓国人留学生が殺害された事件について「良かった」などと書き込まれたことが原因。その後、五輪の女子フィギュアが話題となり、キム・ヨナ選手に「失敗しろ」「審判を買収している」などの書き込みがあったことが、韓国人ネットユーザーの怒りに火を付けたもようだ。

一方、環球時報が伝えた「日韓サイバー戦争」の記事は、中国人ネットユーザーの話題となっている。「日本語が分かる人は実況してほしい」「祭り見物だ」「犬と犬のケンカだな」などとスラングでの罵倒を交えながら、高みの見物気分のコメントが多かった。(筆者:chinanews)

■「21世紀中国ニュース」は中国在住経験を持つ翻訳者によるブログ。サッカーなど中国のスポーツから社会事情、事件、流行など幅広く紹介している。FC2ブログに掲載。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携