拡大
23日、韓国メディアによると、韓国の韓医学研究院は2011年までに「韓医技術標準センター」を開設し、中国や日本に先駆けて“韓医学”を漢方の世界標準にする準備を来年から始めると発表した。写真は海南省の漢方医院。
(1 / 5 枚)
2008年10月23日、韓国メディアによると、韓国の韓医学研究院は2011年までに「韓医技術標準センター」を開設し、中国や日本に先駆けて“韓医学”を漢方の世界標準にする準備を来年から始めると発表した。中国新聞網が伝えた。
【その他の写真】
韓医学は伝統中国医学の系譜で、韓国でももともと漢医学や漢方医学などと呼ばれてきたが、86年から漢字表記が韓医学に統一された。韓国の韓医協会は、今年6月に世界保健機関(WHO)が「鍼灸の穴位(ツボ)の国際標準書」で認定した人体361か所のツボのうち、99%は韓医学のものが採用された件を挙げ、「韓医学が世界に認められた証拠だ」と強調している。鍼灸は、中国、日本、韓国で広く行われているが、同じ名称のツボでも各国で若干位置が異なっている。中国側は、その原因を「中国から鍼灸技術が伝わった時に、日本と韓国がきちんと位置を把握できなかったため」と主張している。
韓医学研究院は、「標準センターの開設を通じて、伝統医学に対する国民の信頼を向上させ、韓医学の発展に努めていきたい」としている。(翻訳・編集/NN)
Record China
2008/8/27
Record China
2008/9/16
Record China
2008/8/27
Record China
2008/7/10
Record China
2008/2/18
ピックアップ
この記事のコメントを見る