『ゲームの名は誘拐』亀梨和也&見上愛&渡部篤郎の撮影の裏側に迫るインタビュー映像公開! 06-02 21:16
「メンバーの姿に励まされる」 OCHA NORMA・米村姫良々、窪田七海、田代すみれの自己肯定感の高め方 06-02 21:14
「光る君へ」岸谷五朗、宋語ゼリフマスターも演出から思わぬリアクション 06-02 21:11
ゼレンスキー大統領が中国を批判 ウクライナ平和会議めぐり「中国が各国に参加しないよう働きかけている」 06-02 21:09
札幌を率いて7年目、苦境を率いるペトロヴィッチ監督は「我々が去ってもクラブはそこにある」…育てた選手が続々引き抜かれる苦しみも口に「十分引き留めていける資金力があれば…」 06-02 21:14
日本旅行、やっと着いたら「改修中」=ツアーを薦めない理由に反響―台湾メディア 06-02 21:05
RBのチーム内競争に明暗…「僕を少しイライラさせている」角田裕毅に後れをとるリカルドの胸中を海外メディアが報道「もっといい結果を出したい」 06-02 21:05
「今日が1番良かった」張本美和、東京五輪金・陳夢相手に敗戦も手応え “反省材料”明かすも「戦術もすべて出し切った」【WTTチャンピオンズ 重慶】 06-02 21:15
中国・董軍国防部長「アジア太平洋での戦争や混乱許さず」 アジア安全保障会議 06-02 20:55
上海にまた一つ「ワールドクラス」の没入型シアターが誕生―中国 06-02 20:36

お稽古ブーム、上海で油絵教室が人気に?!

フライメディア    2017年10月23日(月) 15時10分

拡大

近年、ものづくりのワークショップをはじめ、お稽古ブームがきている上海。

(1 / 6 枚)

近年、ものづくりのワークショップをはじめ、お稽古ブームがきている上海。日本と少し違うのはお稽古の場所のほとんどが、大型のショッピングモール内であることだ。ショッピングモールでは、ワンフロア全てを利用してカルチャー中心のワークショップを集めたり、ワークショップコーナーを常設したりして、集客の目玉にもしている。

その他の写真

こうしたワークショップのコンテンツはいろいろあるが、最近特に目につくようになったのが、「絵画」教室で、中でも流行なのが「油絵」のようだ。

油絵教室のシステムはモールや教室により様々だが、短時間で完成させる単発コースもあれば、本格的に習うコースもあり、目的や時間にあわせて選べる。その多様な対応も魅力の一つで、平日は会社帰りの若者が立寄り、週末になると親子連れが多く集まる。

「油絵」と聞くと初心者には敷居が高い感じもするが、気軽に参加できるコースなどを見ると、初心者でも楽しめるプログラムになっているようだ。

まず、描きたい絵を決めるのだが、手本となる画像データが無数にあり、その中から選ぶのが一般的。手本を見て、模倣して描くので、初心者でも作品を完成させることができる。もちろん、美大生など絵心のあるスタッフのサポートもあるので安心。

料金はサイズや難易度にもよるが、初心者向けのA3程度の比較的小さいサイズであれば、約160元(約2650円)前後、1〜2時間程度で仕上がるレベルである。

上海のこうしたショッピングモールにあるカルチャー教室は、オープンスペースで開放的な空間に設計されている。このため、絵を描いていると、モールに来ている人が立ち止まって見ていたりするので、ちょっとした画伯気分にもある。

お洒落なエリアにあるショッピングモール内の教室はスタイリッシュな空間の中で、高層ビルが立ち並ぶ景観を見ながら、白いキャンパスに向かえ、「フォトジェニ」好きの女性に人気が高い。

また、親が子どもの教育に熱心なのは万国共通。どんなに費用がかかっても、子どもにとって良いと思うことはしてあげたいという親心に、教室側も親子料金やキッズイベントを設定するなど、余念がない。特に中国の小学校の勉強が厳しく、子どもの負担が大きいことはよく知られているが、近年は知識を詰め込むだけの教育に疑問を感じる親も増えている。

勉強での成績に固執するあまりに鬱病やノイローゼになる子どもが多くなってきたことも社会問題となっており、アートや音楽など芸術的なことを学ぶことで、感情や感性を育てる、いわゆる情操教育が重視され始めてきた。良い成績をとることだけを求めるのではなく、子どもの個性を伸ばしていこうとする声が大きくなってきたあらわれである。(提供/フライメディア)

この記事のコメントを見る

※株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、撮影コーディネーションサービスをご提供している会社です。 本日御紹介した「上海で油絵教室が人気」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携