中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

慰安婦テーマの映画「二十二」、土井敏邦監督が応援―中国メディア

人民網日本語版    2017年8月22日(火) 17時20分

拡大

中国で初めて公映許可を取得した、中国で生存する元「慰安婦」たちに迫った長編ドキュメンタリー映画「二十二(TWENTY TWO)」は14日に公開されて以降、社会の各界で好評を博し、18日の時点で興行収入が7000万元を超えた。

中国で初めて公映許可を取得した、中国で生存する元「慰安婦」たちに迫った長編ドキュメンタリー映画「二十二(TWENTY TWO)」は14日に公開されて以降、社会の各界で好評を博し、18日の時点で興行収入が7000万元(約11億5500万円)を超えた。同作品は低コストで、テーマも特殊、人気芸能人が出演しているわけでもなく、ヒットするとは予想されていなかったものの、これまでの定説を覆して大きな話題を呼んでいる。最近、日本のドキュメンタリー製作者である土井敏邦監督も、「日本も歴史と向き合い、このような作品を積極的に製作するべき」と、「二十二」を応援するコメントを寄せている。

多くのバックアップ得て公開4日でスクリーン占拠率が10%に

「二十二」公開前、製作会社や宣伝担当者は、「スクリーン占拠率1%で、20万人動員できるといい。第二次世界大戦中に慰安婦にされた中国人女性は20万人以上だったから」としていた。しかし、公開されると、社会の各界から応援する声が寄せられ、好評を博した。そして、高い座席占有率の波に乗り、スクリーン占拠率も興行収入も右肩上がりになり、公開1日目で予想を超えるヒットに。その結果、中国のドキュメンタリーの興行収入記録を次々に塗り替えた。

土井監督「日本も歴史と向き合いこのような作品を積極的に製作するべき」

近年、日本政府の「慰安婦」問題に対する姿勢には批判が集まっている。土井監督は「二十二」を鑑賞し、「力があり、クオリティの高いこのような作品は、日本のドキュメンタリー界でもこれまでに見たことがない。僕が見た中で最高の映画の一つ。戦争の加害者である日本は歴史と向き合い、責任を負い、このような作品を積極的に製作するべき。日本の監督たちが、これまでにこのようなテーマの映画を製作してこなかったことは恥ずべきこと」との見方を示した。

土井監督は以前、取材に対して、「日本政府は、広島と長崎に原子爆弾が落とされた悲劇に注目するよう、これまでずっと世界に呼び掛けてきた。しかし、過去を振り返ると、例えば、第二次世界大戦中に日本が中国に何をしたかという話になると、誰も発言しようとしなくなる。教科書からは、南京大虐殺や慰安婦など、日本が近隣諸国に対して行った悪行の内容が消し去られているにもかかわらず、自分たちが受けた傷については強調を続けている。自分の被害を強調して、自分が加害者として行ったことを覆い隠す典型的な行為」と指摘したことがある。

(提供/人民網日本語版・編集KN)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携