アニメ主人公になりきり好きなシーンを生成しながら無限に遊べるゲームAI「AnimeGamer」、写真内の人物を映像化できる「DreamActor-M1」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) 04-11 14:34
マカオ大学が2025年マカオのマクロ経済予測の更新版を発表…GDP成長率6.8%に下方修正 04-10 22:17
中国・重慶一の高層ビル、カーテンウォール工事完了 04-11 14:25
トランプ氏急転…「相互関税」90日間停止表明 米中は“関税の報復合戦” iPhone1台50万円に?“二転三転”の政策にアメリカ国内の受け止めは?【news23】 04-11 14:18
あなたの近くの店に“備蓄米”ありますか? スーパーを独自調査「売りたいが仕入れられない」入札制度への不満も 大臣は「10日ごろ店頭に」と話していたが…【news23】 04-11 14:18
ウルムチ国際空港北ターミナル、試験運用を開始 中国新疆ウイグル自治区 04-11 14:20
RCC中国放送×5.ink、広島城の魅力を伝えるバーチャルコンシェルジュ「鯉城舞歌」の初のリアルイベントを開催 / Screens 04-11 14:10
中国国家国際発展協力署、ミャンマー地震への緊急人道主義救援援助を今後も継続 04-11 14:09
「大統領夫人と装甲車で公邸をドライブ」警備兵の証言に、韓国ネット「金建希政権だった」「これが罪?」 04-11 14:09
日本でも有名な韓国の名門ボイン高校、上田綺世ら所属の名門とパートナーシップ締結 04-11 14:08

韓国・セウォル号引き揚げで「費用節約のため船に穴が開けられた」と疑い浮上=ネットは複雑「これが最も賢明な方法」「何をしても不満ばかり」

Record China    2017年4月5日(水) 12時0分

拡大

4日、韓国・聯合ニュースなどによると、約3年ぶりに海上に引き揚げられた韓国の旅客船セウォル号を陸に移すため、船体に穴を開けての排水作業が行われたものの、思うような結果が得られなかったことが分かった。写真はソウルに設けられた犠牲者追悼のための施設。

2017年4月4日、韓国・聯合ニュースなどによると、約3年ぶりに海上に引き揚げられた韓国の旅客船セウォル号を陸に移すため、船体に穴を開けての排水作業が行われたものの、思うような結果が得られなかったことが分かった。

海洋水産部のセウォル号現場収拾本部は4日、船体を陸に移すトランスポーターモジュール(MT)24台を追加で投入する案について、船体引き揚げを担当する中国企業・上海サルベージコンソーシアムと最終協議していることを明らかにした。これにより、MTは456台から480台に増える可能性が大きくなった。当初、せん孔排水作業で船体Dデッキに21個の穴を開ければ約1400トンの海水を排出できるものと期待されていたが、実際には100分の1の14〜15トンにとどまり、目標としていた船体重量に届かなかったのだ。

これを受け、「初めからMTの台数を増やしていたら、せん孔作業を行わなくてよかったのではないか」という指摘が出ている。この指摘に対し、現場収拾本部のイ・チョルジョ部長は「せん孔によりセウォル号の重量を減らす作業も必須だった。船体重量を減らし、MTの支える力を高めるツートラック・アプローチによる陸揚げの準備をしている」と説明した。

セウォル号の船体調査委員会も、せん孔作業が費用削減のための方法だったのではないかと疑っている。キム・チャンジュン委員長は、前日の会見で「上海サルベージは費用の問題からMTの台数を低く見積もったものと思われる」と話した。業界関係者によると、MTのリース料金は1台あたり数百万ウォン(数十万円)するという。

海洋水産部は今後、各地から集めたMTを組み立てて5日に試運転を行い、6日にセウォル号を陸揚げする作業に入る方針だ。MT24台の追加投入が決まったとしても、木浦(モッポ)新港への搬入までの期間を最小化し、小潮期が終わる7日にはセウォル号を完全に陸上に移すという当初の日程通りに作業を進める方針だという。

これについて、ネットユーザーからは「作業当時はセウォル号内の堆積物が固まっているか知る方法がなかった。前例があったのならともかく、世界でも異例な事故だったから穴を開ける方法が最も賢明だと思わざるを得なかったんじゃない?」「なら、誰かが船内に入ってシャベルで作業でもする?」とせん孔作業に肯定的なコメントや、「事故発生から現在に至るまで、最も問題なのはメディア」「メディアがいつも国論を分裂させてるような気がする」とメディアを非難するコメント、「費用を節約しようとしてるのに何が問題なの?」「費用節減?作業に使うお金があるなら、別のことで苦しんでいる人たちのために使うべき」と費用問題に関するコメントなど、4000件以上のコメントが寄せられている。

一方で、「何をしても不満ばかり」「何かするたびに『ああすればよかった』『こうすればよかった』と不満ばかり…」と世論を冷静に捉えるコメント、「長いこと何もしないでいた時よりは今の方がいい」「もうやめようよ。引き揚げられただけでもすごいこと」と論争の鎮火を願うコメントもみられた。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携