【速報】中国への関税率は合計で145% ホワイトハウスが発表 04-11 00:38
中国外務省報道官が毛沢東の動画投稿「完全勝利するまで戦う」徹底抗戦の姿勢示す狙いか 04-11 00:38
中国の若者に定着するグリーンな生活、自分のやり方で実践 04-11 00:35
第5回中国国際消費品博の展示準備進む 海南省 04-11 00:30
<レスリング>森川美和(ALSOK)が1位へ浮上……2025年UWWランキング/女子(アジア選手権終了時) 04-11 00:20
米、対中追加関税は計145%に 04-11 00:31
ロコ・ソラーレ、延長で“ミリ単位の一投”決め大会初白星 藤澤五月「最後のショットを決めきれて良かった」 04-11 00:34
西湖のオシドリをスリングショットで殺害、男性に非難殺到―中国 04-11 00:09
アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57
【速報】中国への関税率は合計で145% ホワイトハウスが発表 04-11 00:38
中国外務省報道官が毛沢東の動画投稿「完全勝利するまで戦う」徹底抗戦の姿勢示す狙いか 04-11 00:38
中国の若者に定着するグリーンな生活、自分のやり方で実践 04-11 00:35
第5回中国国際消費品博の展示準備進む 海南省 04-11 00:30
<レスリング>森川美和(ALSOK)が1位へ浮上……2025年UWWランキング/女子(アジア選手権終了時) 04-11 00:20
米、対中追加関税は計145%に 04-11 00:31
ロコ・ソラーレ、延長で“ミリ単位の一投”決め大会初白星 藤澤五月「最後のショットを決めきれて良かった」 04-11 00:34
西湖のオシドリをスリングショットで殺害、男性に非難殺到―中国 04-11 00:09
アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57

注目が集まる韓国の次期大統領選、支持率調査ではあの2人がし烈な争い=韓国ネット「国民の心は決まっている」「第2の朴大統領を作り出すつもり?」

Record China    2016年12月20日(火) 8時10分

拡大

19日、韓国メディアによると、朴槿恵大統領の弾劾訴追案が可決されたことにより、韓国で「早期大統領選挙」実施の可能性が高まる中、選挙への立候補が有力視される人の支持率調査では、文在寅氏と潘基文氏がし烈なトップ争いを繰り広げている。写真はソウル。

2016年12月19日、韓国・聯合ニュースによると、朴槿恵(パク・クネ)大統領の弾劾訴追案が可決されたことにより、韓国で「早期大統領選挙」実施の可能性が高まる中、選挙への立候補が有力視される人の支持率調査では、最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表と潘基文(パン・ギムン)国連事務総長がし烈なトップ争いを繰り広げている。

韓国世論調査会社「リアルメーター」が12〜16日、全国の成人男女2528人を対象に調査を行った結果、文前代表の支持率は前週より0.6ポイント高い23.7%を記録し、7週連続で1位となった。一方、潘氏は1.7ポイント高い20.5%を記録し、文前代表との差を誤差範囲内にまで縮めた。3位は前週より1.3ポイント低い14.9%を記録したソウル近郊・城南市の李在明(イ・ジェミョン)市長だった。

この報道に、韓国のネットユーザーは「『遺憾です』しか言えない潘基文を支持する理由は?」「潘基文の支持率は絶対にねつ造。リアルメーターを捜査してみて。私の周りに潘基文を支持している人は1人もいないよ」「リアルメーターは世論“操作”会社。潘基文の人気が高いと見せかけて第2の朴大統領を作り出すつもり?」「韓国国民の心はすでに文在寅に決めている」「米国の大統領選挙で世論調査の無意味さを実感した。いざふたを開けてみたら圧倒的な差で文在寅が勝利するだろう」「誰が大統領になっても同じ。今の韓国に誠実な政治家はいない」などのコメントを寄せた。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

レコードチャイナでは在宅翻訳者コラムニスト中国語ガイドを募集しています。

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携