2hollis、新作アルバム『star』をリリース!「nice」のヴィジュアライザー・ビデオも公開 04-05 05:41
【速報】NY株価 終値2200ドル超安 2日続けて大幅下落 04-05 05:48
「韓国サッカーが崩壊」「衝撃の敗戦だ」韓国が格下インドネシアにまさかの黒星で母国メディアは茫然「GS敗退の危機だ」【U-17アジア杯】 04-05 05:13
AIで「復活」した歴史上の人物、中国人の心をつかむ―中国メディア 04-05 05:09
「尹錫悦のバカを見ているだけか?」韓国国民の反政府運動を煽った金与正 04-05 05:18
金沢「尹奉吉記念館」民団トップが「ノー」 「地域理解得ずに進み、憂慮」「到底賛同できない」 04-05 05:41
【速報】NY株価急落 一時2100ドル以上下げる 04-05 05:38
[社説]尹大統領を罷免 社会分断の修復が急務 04-05 04:07
米、ティックトック禁止猶予を75日間延長 04-05 03:25
<4/4〜4/10>NYジャピオン厳選! WEEKLY CALENDAR 04-05 02:40
2hollis、新作アルバム『star』をリリース!「nice」のヴィジュアライザー・ビデオも公開 04-05 05:41
【速報】NY株価 終値2200ドル超安 2日続けて大幅下落 04-05 05:48
「韓国サッカーが崩壊」「衝撃の敗戦だ」韓国が格下インドネシアにまさかの黒星で母国メディアは茫然「GS敗退の危機だ」【U-17アジア杯】 04-05 05:13
AIで「復活」した歴史上の人物、中国人の心をつかむ―中国メディア 04-05 05:09
「尹錫悦のバカを見ているだけか?」韓国国民の反政府運動を煽った金与正 04-05 05:18
金沢「尹奉吉記念館」民団トップが「ノー」 「地域理解得ずに進み、憂慮」「到底賛同できない」 04-05 05:41
【速報】NY株価急落 一時2100ドル以上下げる 04-05 05:38
[社説]尹大統領を罷免 社会分断の修復が急務 04-05 04:07
米、ティックトック禁止猶予を75日間延長 04-05 03:25
<4/4〜4/10>NYジャピオン厳選! WEEKLY CALENDAR 04-05 02:40

韓国で貧富の差がさらに拡大、ネットには悲鳴=「庶民は死んでいく」「韓国も失われた10年に…」

Record China    2016年11月22日(火) 8時50分

拡大

19日、韓国・ソウル新聞は、貧富の差がさらに拡大している現状を伝えた。この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真は韓国。

2016年11月19日、韓国・ソウル新聞は、貧富の差がさらに拡大している現状を伝えた。

韓国統計庁が18日に発表した「第3四半期(7〜9月)家計動向」によると、2人以上世帯の月平均所得は444万5000ウォン(約41万7000円)で、昨年の同期間より0.7%増加した。しかし、物価上昇を反映した実質所得で見ると0.1%の減少だ。実質所得は昨年第4四半期の0.2%減の後、今年第1四半期は0.2%減、第2四半期は増減なしと低迷が続いている。

このような中、貧富の差はさらに拡大しており、所得第1分位(下位20%)世帯の月平均所得は141万7000ウォン(約13万3000円)となり、前年同期比で5.9%減少した。これは不況による日雇い労働の減少や零細自営業者の景気悪化で、勤労所得が12.4%、事業所得が12.5%減少したためだ。昨年まで増加傾向を維持していた一時的な日雇い労働は今年第1四半期に7万8000人減少、第2四半期は6万5000人減少するなど、減少傾向が続いている。

一方、第5分位(上位20%)世帯の所得は854万5000ウォン(約80万円)で2.4%増加した。これにより、第5分位の所得を第1分位の所得で割った倍率は4.81となり前年同期(4.46)より上昇。貧富の差がさらに拡大していることが明らかとなった。

この報道に、若の物層が多いとみられる韓国のネットユーザーからは、「とにかく貧富の差が激しすぎる」「金持ちだけが生き延びて、庶民は死んでゆく」「毎日12時間、週末も働いているのに…」「仕事が終わった後のビール1杯が楽しみだったけど、最近はそれも負担でやめた」「物価が10上がったら、給料が1上がるといった感じだ」「大企業だけのための政策を行っているからな」「もう大韓民国も失われた10年突入だな」といった悲観的な声が多く聞かれた。(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

中国の本ならレコチャのオンラインショップへ
中国・韓国関連の本の販売依頼も受付中

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携