【F1】角田裕毅、元レッドブルドライバーからの助言に「とても役に立った」 盟友ガスリーは「最善を尽くしてほしい」と後輩のRBRデビューを応援 04-03 19:48
“トランプ関税”に戦々恐々 自動車部品メーカー「買い控えは当然、経済の冷え込みが怖い」アメリカ以外への販路拡大へ…先行きを見通せない不安続く 04-03 19:42
大阪・関西万博の中国パビリオンで月の土壌サンプルがお披露目へ 04-03 19:39
タイパの時代になぜ?手間ヒマかかる「編み物」ブーム!火付け役はあの人気アイドル… “編み物教室” 問い合わせ急増! 04-03 19:38
韓国代表エースをバイエルンが狙う!再び黄金コンビ結成か 04-03 19:38
ファン・ジョンミン、新入りのチョン・ヘインをベタ褒め!?理想の“ベテラン像”も語る(フル動画) 04-03 19:38
チョン・ヘイン&ファン・ジョンミン、日本ファンの歓声に照れ笑い?「ベテラン2」ジャパンプレミアに登場(フル動画) 04-03 19:38
中国電力島根原発2号機・3号機「安全管理などチェック」原子力規制委員会と原子力規制庁が視察(島根) 04-03 19:37
トランプ政権を暗に批判か 中国政府が動画公開 04-03 19:49
チョン・ヘイン、大ヒット映画『ベテラン』続編参加にプレッシャーも「ファン・ジョンミン先輩が助けてくれた」 04-03 19:35

韓国の大規模デモ参加者数、主催者20万人vs警察4.5万人のどちらが本当?=「数え方にも政治が絡む?」「警察は数を数えられない」―韓国ネット

Record China    2016年11月8日(火) 11時0分

拡大

7日、朴槿恵大統領の退陣などを求め韓国・ソウルで週末行われた大規模な集会の参加者数をめぐり、主催者発表と警察発表に大きな食い違いが出た原因について韓国・SBSが伝えた。

2016年11月7日、朴槿恵(パク・クネ)大統領の退陣などを求め韓国・ソウルで週末行われた大規模な集会の参加者数をめぐり、主催者発表と警察発表に大きな食い違いが出た原因について韓国・SBSが伝えた。

5日午後、ソウル中心部の市庁前広場から光化門広場まで約1キロの区間に、「ろうそく集会」に参加する大勢の人が詰め掛けた。主催者側は参加者20万人としたが警察推算では4万5000人、その差はざっと15万人以上になる。この食い違いのあまりの大きさから議論が巻き起こった7日、イ・チョルソン警察庁長は「高層ビルから写真を撮り、370の区域に分けて実際に数えたところ4万7600人の人がいた」とその算出方法を発表した。

またSBSは、警察がこうした際に通常行う参加者の算出方法を紹介している。これによると、3.3平方メートルの空間に人が座る場合は5人、立っている場合は9人が入ると仮定、実際の面積に換算して算出するという。これについてSBSは「実験」を実施、全員が大人の男性であっても、警察が基準とする人数では余裕があり過ぎると指摘した。

事実、12年10月、光化門広場の半分ほどの広さのソウル広場で開かれた歌手PSY(サイ)のコンサートには8万人が集まったと警察が発表した例があり、警察が集会・イベントの種類により推算参加者数を操作しているのではないかとの指摘が出ている。

報道を受け、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられている。

「歴史に残るから数が多くなるのが怖いんだろう。僕が見るに20万人は余裕で超えてた」

「PSYのコンサートとデモ…数え方にも政治が絡むの?だから政治警察と呼ばれるんだよ」

「どっちでもいいさ。テレビの空撮映像を見たところでは、とにかくむちゃくちゃ多いとしか思わなかった」

「いちいち写真を撮って数えたって?警察は本当にやることがないんだな」

「考えただけで笑える。だってあの日投入された警察官は2万人だそうじゃないか。とすると、画像に見える人の3人のうち1人は警察官ということになる。あり得ないだろ」

「4万5000人まで数えてやめたんだろう。しかしどうでもいいことで騒いで論点をずらすのはやめよう」

「警察はもともとうそつき。信じる方がばかをみる」

「誰の言ってることが正しいか、整理券を引かせてみよう」

「警察は数を数えられないんだ。小さい頃からちゃんと勉強しないとあんなふうになっちゃうぞ」

「人数を減らしたところで何かが良くなるのか?」(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

中国の本ならレコチャのオンラインショップへ
中国・韓国関連の本の販売依頼も受付中

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携