鳥取県の「コナン通り」に毛利蘭と鈴木園子の新オブジェ登場!中国ネット「行きたい」「友情に感動」 04-07 20:39
ペ・スジ&イ・ジヌク出演の映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップを報告 04-07 20:38
【韓国伝統の炭窯サウナ・スッカマ 源氏の湯】3周年のお得なイベントを開催中!|京都府相楽郡 04-07 20:32
中国、米国からの全輸入品に34%追加関税 4月10日から 04-07 20:31
飲食店から金庫を盗んだか 海上自衛官の男ら3人を逮捕 横須賀市 04-07 20:29
中国株が下落 上海総合指数6.34%安 04-07 20:29
新日本プロレスの内藤哲也さん 4月26日の広島大会PR 「熱と興奮届ける」 04-07 20:30
中国、希土類7品目の輸出管理規制実施 04-07 20:27
大阪・箕面市で山火事 延焼広がり消火作業中 04-07 20:34
中国海警、不法侵入の日本漁船を退去させる 04-07 20:24
鳥取県の「コナン通り」に毛利蘭と鈴木園子の新オブジェ登場!中国ネット「行きたい」「友情に感動」 04-07 20:39
ペ・スジ&イ・ジヌク出演の映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップを報告 04-07 20:38
【韓国伝統の炭窯サウナ・スッカマ 源氏の湯】3周年のお得なイベントを開催中!|京都府相楽郡 04-07 20:32
中国、米国からの全輸入品に34%追加関税 4月10日から 04-07 20:31
飲食店から金庫を盗んだか 海上自衛官の男ら3人を逮捕 横須賀市 04-07 20:29
中国株が下落 上海総合指数6.34%安 04-07 20:29
新日本プロレスの内藤哲也さん 4月26日の広島大会PR 「熱と興奮届ける」 04-07 20:30
中国、希土類7品目の輸出管理規制実施 04-07 20:27
大阪・箕面市で山火事 延焼広がり消火作業中 04-07 20:34
中国海警、不法侵入の日本漁船を退去させる 04-07 20:24

<リオ五輪>中国が更新したアジア記録を、直後に日本が再び更新!=中国ネットでは「日本にはハーフがいる」と論争に

Record China    2016年8月19日(金) 10時40分

拡大

19日、新浪体育によると、リオデジャネイロ五輪の陸上男子4×100メートルリレーで、中国がアジア記録を更新したものの、その直後に日本に再び更新された。

2016年8月19日、新浪体育によると、リオデジャネイロ五輪の陸上男子4×100メートルリレーで、中国がアジア記録を更新したものの、その直後に日本に再び更新された。

予選第1組で、中国は米国に次ぐ2位でゴール。自らが持つアジア記録の37秒982を更新する37秒82で決勝進出を決めた。ところが、その直後に行われた第2組で、山県亮太、飯塚翔太、桐生祥秀、ケンブリッジ飛鳥の4選手で臨んだ日本が37秒68のタイムを出し、再びアジア記録を更新。日本は同組トップ、全体の2位で決勝進出となった。中国メディアは「わずか1分間にアジア記録が2度更新された」と伝えた。

これに対して、中国のネットではケンブリッジ飛鳥がハーフであることについて、さまざまな意見が上がっている。

「日本にはジャマイカのハーフがいるから“アジア記録”とは認めない」

「日本のあのハーフは反則だろ〜(泣)」

「黄色人種の記録はやはり中国のものだ」

「ハーフがどうした?これはスポーツの試合だ。がたがた騒ぐな」

「ハーフかどうかなんて関係ないだろう。ハーフは試合に出ちゃいけないって規則でもあるのか?われわれの馬術の華天だってハーフじゃないのか?」

「中国人はダブルスタンダード」

「でも、陸上で黒人とのハーフはやっぱり有利だよ。馬術はハーフでも大して有利にはならない」

「100メートルはほとんど黒人同士の対戦。馬術に比べて明らかに優位性が大きい」

「俺たちだって日本が反則したとは言ってない。でも、陸上では人種の違いによる優位性がはっきりしてる。だからこそ、中国には頑張ってもらいたい」

「他の国には帰化選手もいるぞ。日本に文句を言っているやつはどうする?」

「日本にハーフがいることが不満なやつらよ。それなら米国なんてハーフだらけみたいなもんだろ」

「相手のことを言う暇があるなら、まず自分たちが努力!」

「『1分で更新』は言いすぎでしょ。第2組まで少なくとも5分は開いてる」

「決勝では日本に勝とう!」(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

【アンケート実施中!】投票はコチラ↓

・リオデジャネイロ五輪開幕!

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携