【速報】中国への関税率は合計で145% ホワイトハウスが発表 04-11 00:38
中国外務省報道官が毛沢東の動画投稿「完全勝利するまで戦う」徹底抗戦の姿勢示す狙いか 04-11 00:53
中国の若者に定着するグリーンな生活、自分のやり方で実践 04-11 00:35
第5回中国国際消費品博の展示準備進む 海南省 04-11 00:30
<レスリング>森川美和(ALSOK)が1位へ浮上……2025年UWWランキング/女子(アジア選手権終了時) 04-11 00:20
米、対中追加関税は計145%に 04-11 00:31
ロコ・ソラーレ、延長で“ミリ単位の一投”決め大会初白星 藤澤五月「最後のショットを決めきれて良かった」 04-11 00:34
西湖のオシドリをスリングショットで殺害、男性に非難殺到―中国 04-11 00:09
アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57
【速報】中国への関税率は合計で145% ホワイトハウスが発表 04-11 00:38
中国外務省報道官が毛沢東の動画投稿「完全勝利するまで戦う」徹底抗戦の姿勢示す狙いか 04-11 00:53
中国の若者に定着するグリーンな生活、自分のやり方で実践 04-11 00:35
第5回中国国際消費品博の展示準備進む 海南省 04-11 00:30
<レスリング>森川美和(ALSOK)が1位へ浮上……2025年UWWランキング/女子(アジア選手権終了時) 04-11 00:20
米、対中追加関税は計145%に 04-11 00:31
ロコ・ソラーレ、延長で“ミリ単位の一投”決め大会初白星 藤澤五月「最後のショットを決めきれて良かった」 04-11 00:34
西湖のオシドリをスリングショットで殺害、男性に非難殺到―中国 04-11 00:09
アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57

日本には武士道があるのになぜ中国にはないのか?中国ネットが議論=「中国に武士道など必要ない」「死ぬまであきらめないのが中国人」

Record China    2016年7月21日(木) 16時50分

拡大

20日、中国の掲示板サイトに、「日本には武士道があるのになぜ中国にはないのか?」と題するスレッドが立った。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2016年7月20日、中国の掲示板サイトに、「日本には武士道があるのになぜ中国にはないのか?」と題するスレッドが立った。

スレ主は、日本人の気質は陰気すぎるので、武士道によって陽の気を増加させる必要があると聞いたことがあると紹介。また、実際には中国にも武士道のような遊侠精神があるものの、文化的に主流とはならなかったとした。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「中国に武士道など必要だろうか?」

「武士道なんて主人のイヌになることだろ。中国に武士道など必要ない。われわれは国に忠実なのだ」

「武士道?責任を取るように見せて実は無責任にも死ぬということだろ?なにも褒められることじゃない」

「すぐに自殺することは失敗に正面から向き合うことではなく無責任極まりない行為だ。何度失敗してもあきらめない不屈の精神こそ敬意を払われる」

「死ぬまであきらめないのが中国人。戦う前から腹を切る武士道など必要だろうか?」

「日本は武士道精神があっても国土はあんなに小さい。中国に武士道精神はないけど国土はこんなにも大きい」

「武士道の根は中国だが、中国にはもう武士道はなくなってしまった。この種の精神を持った人はモンゴル帝国と清王朝に殺されてしまったからだ」

「中国には共産主義精神がある」(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

在中、在韓日本人の情報大募集!
あなたが知っている中国や韓国で奮闘中の日本人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携