アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57
成都市、レトロなムード漂わせるオリジナル婚姻証明書を発行―中国 04-10 23:39
自衛隊機「スクランブル」2024年度704回 中国無人機が3倍に増加 04-10 23:38
大自然の脅威を味方にできぬ者は滅びよ!ターン制4Xストラテジー『ENDLESS Legend 2』【先行プレイレポ】 04-10 23:36
NYダウ 一時1000ドル以上値下がり 04-10 23:28
二宮和也主演『8番出口』カンヌ映画祭ミッドナイト・スクリーニング部門に正式招待【コメントあり】 04-10 23:14
K‐POPがついに宇宙進出?G-DRAGONのプロジェクトに期待の声「想像するだけでワクワク」 04-10 23:09
ボスニア・ヘルツェゴビナで貿易展示会 04-10 23:17
中国軍無人機の日本接近が最多 無人機相手の空自戦闘機緊急発進は割を食うのでは?統幕長と空幕長に聞いた 04-10 23:02
アドベンチャーゲーム「StreamLove Voyage」Steam/Switchで5月9日に配信!あじ秋刀魚さんの直筆サイン入り色紙が当たるキャンペーンも 04-11 00:02
ロコ・ソラーレが大会初勝利!世界選手権4位の韓国チーム撃破 延長激闘も藤沢の最終投、メジャー計測で決着 ミリ単位の決着に歓喜 04-10 23:57
成都市、レトロなムード漂わせるオリジナル婚姻証明書を発行―中国 04-10 23:39
自衛隊機「スクランブル」2024年度704回 中国無人機が3倍に増加 04-10 23:38
大自然の脅威を味方にできぬ者は滅びよ!ターン制4Xストラテジー『ENDLESS Legend 2』【先行プレイレポ】 04-10 23:36
NYダウ 一時1000ドル以上値下がり 04-10 23:28
二宮和也主演『8番出口』カンヌ映画祭ミッドナイト・スクリーニング部門に正式招待【コメントあり】 04-10 23:14
K‐POPがついに宇宙進出?G-DRAGONのプロジェクトに期待の声「想像するだけでワクワク」 04-10 23:09
ボスニア・ヘルツェゴビナで貿易展示会 04-10 23:17
中国軍無人機の日本接近が最多 無人機相手の空自戦闘機緊急発進は割を食うのでは?統幕長と空幕長に聞いた 04-10 23:02

どうしたヒュンダイ?中国で売り上げが大幅下落=「中国ブランドが大幅な進歩を遂げた」「韓国車なんてもともと3流車」―中国ネット

Record China    2016年3月7日(月) 15時50分

拡大

6日、中国のポータルサイト・今日頭条は、中国市場でヒュンダイ自動車の売り上げが落ちている理由について分析する記事を掲載した。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真はヒュンダイ本社。

2016年3月6日、中国のポータルサイト・今日頭条は、中国市場でヒュンダイ自動車の売り上げが落ちている理由について分析する記事を掲載した。

記事は韓国メディアの報道を引用し、2月の中国市場におけるヒュンダイの販売台数は5万3000台で、前年比28.1%、前期比では29.3%下落したと指摘。その理由について、次々と新型車を投入するフォルクスワーゲントヨタと比べるとヒュンダイはこの面で弱く、「製品の研究開発と技術革新能力に欠ける」というイメージが出来上がり、「中級レベルのブランド」となってしまっていること、さらに中国ブランド車の台頭により売り上げを落としていると分析した。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「中国車の台頭で最初に食われるのがヒュンダイだな」

「つまり、中国ブランドが大幅な進歩を遂げて、韓国車にとって大きな脅威となっているということか」

「ヒュンダイはコストパフォーマンスが悪い」

「ヒュンダイは値下げするしかない。そうでないと活路はない」

「ヒュンダイは中国ブランドよりは少しいいが、ドイツや日本と比べると差がある」

「韓国車なんてもともと3流車だ。今は中国車もよくなってきているから、韓国車を買うんだったら中国車を買うさ」

「韓国車はごみ。中国市場から撤退することを提案する」

「韓国車は韓国人と同じで、見た目重視で品質を重視しないからな」(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携