週末は有明でBJK杯!内島萌夏、柴原瑛菜、伊藤あおいら5名が挑む【4月6日からの大会・放映・配信予定】<SMASH> 04-07 14:17
京能国际持续增长背后:融入“双碳”时代,迈向高质量发展 04-07 14:16
【速報】北朝鮮籍とみられるIT技術者の仕事を手助けか 日本人の男2人を書類送検 警視庁公安部 04-07 14:14
中国、福島沖の海水に異常なしと発表 04-07 14:13
北朝鮮で平壌マラソン…コロナで中断、6年ぶり開催 04-07 14:18
【韓国の個人旅行ガイド】ソウル市内と仁川国際空港を結ぶ深夜バスの乗り方は?早朝の飛行機のチェックイン時刻まで、空港で仮眠できる場所はある? 04-07 14:10
中国初の国産大型クルーズ船「愛達・魔都号」、青島港から出航 04-07 14:09
罷免された尹大統領、官邸から退去せず“官邸政治”続ける=韓国ネット「ずうずうしい」「そのまま刑務所へ」 04-07 14:09
「GOT7」、タイ単独コンサート8万5000席全席完売 04-07 14:08
【速報】免許証と口座情報渡し北朝鮮IT労働者に名義貸しか 30代男性2人を書類送検 業務委託マッチングサイトに日本人装う登録を手助けした疑い 警視庁公安部 04-07 14:08
週末は有明でBJK杯!内島萌夏、柴原瑛菜、伊藤あおいら5名が挑む【4月6日からの大会・放映・配信予定】<SMASH> 04-07 14:17
京能国际持续增长背后:融入“双碳”时代,迈向高质量发展 04-07 14:16
【速報】北朝鮮籍とみられるIT技術者の仕事を手助けか 日本人の男2人を書類送検 警視庁公安部 04-07 14:14
中国、福島沖の海水に異常なしと発表 04-07 14:13
北朝鮮で平壌マラソン…コロナで中断、6年ぶり開催 04-07 14:18
【韓国の個人旅行ガイド】ソウル市内と仁川国際空港を結ぶ深夜バスの乗り方は?早朝の飛行機のチェックイン時刻まで、空港で仮眠できる場所はある? 04-07 14:10
中国初の国産大型クルーズ船「愛達・魔都号」、青島港から出航 04-07 14:09
罷免された尹大統領、官邸から退去せず“官邸政治”続ける=韓国ネット「ずうずうしい」「そのまま刑務所へ」 04-07 14:09
「GOT7」、タイ単独コンサート8万5000席全席完売 04-07 14:08
【速報】免許証と口座情報渡し北朝鮮IT労働者に名義貸しか 30代男性2人を書類送検 業務委託マッチングサイトに日本人装う登録を手助けした疑い 警視庁公安部 04-07 14:08

人情派のバス運転手、乗客を心配して突然のUターン、物議を醸し賛否両論―中国

Record China    2016年1月27日(水) 13時50分

拡大

27日、中国浙江省金華市で、路線バスの運転手がUターンして人を迎えに行ったことが物議を醸している。写真は中国のバス。

2016年1月27日、中国浙江省金華市で、路線バスの運転手がUターンして人を迎えに行ったことが物議を醸している。銭江晩報が伝えた。

バスに乗っていたネットユーザーの紹介によると、24日午後、バス停に停車している最中に運転手は電話と取り、通話が終わるとUターンして40代の女性を乗せ再び元の路線を走り始めた。

ネットでは運転手に対する批判が集まり、女性と運転手が知り合いだったとの憶測が飛び交った。これに対し女性は、「私は5年前からこの路線バスを利用しており、運転手の名前は知らないが特徴を全ていえるほどに頻繁に乗っている。当日バスに間に合わず、先日もらった運転手の連絡先に電話をかけ、どこまで行ったのかを確認するつもりだった。迎えに来てくれるとは思いもしなかったためとても感動した。彼は普段から親切で、バスの後を追いかける人を見かけるといつも止まって乗車を待っている」と運転手への感謝を語った。

さらに当事者の運転手は、「当日は気温が低く、次のバスを待つのに長い時間寒い中で立ち続けなければならなかった。乗客が少なかったためすぐにUターンした」と説明し、思慮不足だったと謝罪した。連絡先を渡したことについて運転手は、「私の電話帳には2、30人の乗客の電話番号が登録してある。中には病気で頻繁に通院する人もおり、できるだけ待つようにしている」と話した。

一方、路線バスを運営する会社は、「人情的には理解できるが、規定では許されない行為。乗客に了承を得てからUターンすれば大きな誤解はなかっただろう」と運転手の対応が不適切だったと述べた。

当事者の事情説明にネットでは理解を示す声も聞かれたが、依然として運転手の行為は「規則違反で秩序を乱した」と批判する声が多かった。(翻訳・編集/内山)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携