北労働者のサイト登録ほう助疑い書類送検へ 04-07 14:00
北朝鮮労働者に免許画像提供か 04-07 14:00
【公式】パク・ボゴム&ビョン・ウソク&キム・テリ&IU、「第61回百想芸術大賞」最優秀演技賞にノミネート 04-07 13:55
「支持者はトランプ頑張れの雰囲気」トランプ関税で世界同時株安 約970兆円が損失か?専門家「本人も想定外のことが起きて慌てている」 04-07 13:52
19歳未満との性行為を処罰する「キム・スヒョン防止法」、5万人の賛同で国会へ…韓国の“国民請願”とは? 04-07 13:54
中国船が一時領海侵入 04-07 13:40
<サッカー>U17アジア杯、中国はGS敗退決定=中国ネット「日本人指揮官でも駄目だったか」 04-07 13:39
中国の新興生産性サービス貿易黒字、2024年は過去最高を記録 04-07 13:39
女優ハン・イェスル、著作権問題が騒がしい中…10歳年下の夫とさわやかジブリスタイルツーショット公開 04-07 13:38
【オフィシャルインタビュー】4月・5月大阪でイベント開催の「SWEET:CH」、メンバーたちの多彩な魅力とは? 04-07 13:38
北労働者のサイト登録ほう助疑い書類送検へ 04-07 14:00
北朝鮮労働者に免許画像提供か 04-07 14:00
【公式】パク・ボゴム&ビョン・ウソク&キム・テリ&IU、「第61回百想芸術大賞」最優秀演技賞にノミネート 04-07 13:55
「支持者はトランプ頑張れの雰囲気」トランプ関税で世界同時株安 約970兆円が損失か?専門家「本人も想定外のことが起きて慌てている」 04-07 13:52
19歳未満との性行為を処罰する「キム・スヒョン防止法」、5万人の賛同で国会へ…韓国の“国民請願”とは? 04-07 13:54
中国船が一時領海侵入 04-07 13:40
<サッカー>U17アジア杯、中国はGS敗退決定=中国ネット「日本人指揮官でも駄目だったか」 04-07 13:39
中国の新興生産性サービス貿易黒字、2024年は過去最高を記録 04-07 13:39
女優ハン・イェスル、著作権問題が騒がしい中…10歳年下の夫とさわやかジブリスタイルツーショット公開 04-07 13:38
【オフィシャルインタビュー】4月・5月大阪でイベント開催の「SWEET:CH」、メンバーたちの多彩な魅力とは? 04-07 13:38

日本に行くと不思議に感じる7つのこと―中国メディア

Record China    2016年1月26日(火) 21時30分

拡大

25日、中国のポータルサイト・網易に、「日本に行くと不思議に感じる七つのこと」と題する記事が掲載された。写真は東京。

2016年1月25日、中国のポータルサイト・網易に、「日本に行くと不思議に感じる七つのこと」と題する記事が掲載された。

昨年の訪日中国人観光客は499万3800人となり、前年比で2倍以上となった。日本を訪れる中国人が増える中、文化や習慣の違いによるさまざまな問題も起きている。記事は、「郷に入っては郷に従えとは言うものの、客観的な角度から見られるのも観光客の特権の一つ」とし、外国人が日本を訪れたときに不思議に感じる七つのことを紹介している。

まず挙げられているのが、「墓地の目の前で花見」だ。これは、日本人もそうしょっちゅう見る光景ではないと思うが、場合によってはあり得るかもしれない。記事は、「アジア人にとって墓地は厳粛な場所だが、春になると日本人はお墓の近くに敷物を敷いて、飲み食いする。彼らは、祖先と一緒に花見を楽しむことが幸せだと感じているようだ」としている。

二つ目が、「自転車の撤去」。記事は、「普段はルールを守る日本人だが、違法駐輪は意外にも至る所で見られる」としている。三つ目は、「酔っ払いが公共の場所で寝る」こと。電車や駅のホーム、駅前の広場などで酔っ払いが恥ずかしい姿で寝ている姿をよく目にするそうだ。

四つ目は、「寒い日でも女性がミニスカートをはく」こと。冬になると、中国では必ず日本の女子高生が雪の中でミニスカートをはいている写真とともに、この話題が持ち上がる。記事は、「スカートが長いと時代遅れ」「みんなと違うと仲間外れになる」といった理由から無理してはいているとし、「実は、彼女たちは中にこっそり発熱する下着を身に付けている」と説明している。

五つ目は、「欧米の映画の日本語吹き替え版がある」こと。中国でも、ドラえもんの映画の吹き替えの声がネットで不評を買うなどしているため吹き替え自体は存在するが、字幕を好む人が多いのだろう。六つ目は、「ファストフードの注文のルール」。記事は、ポテトを注文する際のことを例に、「日本では言わなければポテトにケチャップはつかない」とし、注文に独特のルールがあるとしている。

そして、七つ目は「死んでも電車に乗ろうとする」こと。これは、通勤ラッシュのことを指している。記事では、「遅刻したくないために何が何でも電車に乗ろうとする。人と人の距離は近く、苦痛指数は100%。駅員は電車を遅らせないために、必死に乗客を中に押し込む」と紹介。これらは、見慣れていない外国人の目には奇異な光景に映るのだろう。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携