俳優パク・ソンフンに続き俳優ナム・ユンスまで…“19禁投稿物”騒動の謝罪にイメージ打撃 04-14 20:41
日中の芸術家が共演、作曲家の和田薫氏が創作した交響組曲「詩意江南」―中国メディア 04-14 20:39
少女時代 スヨン&コンミョン主演の新ドラマ「禁酒をお願い」ツーショットポスターを公開! 04-14 20:38
【速報】北朝鮮、対岸の中国景観に対抗心 04-14 20:39
張芸謀氏「国家安全」映画製作へ 04-14 20:38
志田千陽選手がストーカー被害 04-14 20:36
中国人による激似な“トランプ物まね”にアメリカ騒然「本人にしか聞こえない」「本物よりトランプっぽい」 04-14 20:42
旧統一教会が「500億円」新宮殿オープン 厳戒態勢の式典に5万人集結 「合同結婚式」に日本から1200人参加…動きが活発化 04-14 20:15
韓国・済州島を訪れる台湾人観光客が急増、日本人を上回る=韓国ネット「嫌韓が広がらないことを祈る」 04-14 20:09
【黄砂「茶色い影」迫る】きょう(14日)~あす(15日)にかけ九州~中国・四国~近畿~東海~関東に飛来する見込み【気象庁・14日~15日の黄砂飛来シミュレーション 14日午後8時更新】 04-14 20:08
俳優パク・ソンフンに続き俳優ナム・ユンスまで…“19禁投稿物”騒動の謝罪にイメージ打撃 04-14 20:41
日中の芸術家が共演、作曲家の和田薫氏が創作した交響組曲「詩意江南」―中国メディア 04-14 20:39
少女時代 スヨン&コンミョン主演の新ドラマ「禁酒をお願い」ツーショットポスターを公開! 04-14 20:38
【速報】北朝鮮、対岸の中国景観に対抗心 04-14 20:39
張芸謀氏「国家安全」映画製作へ 04-14 20:38
志田千陽選手がストーカー被害 04-14 20:36
中国人による激似な“トランプ物まね”にアメリカ騒然「本人にしか聞こえない」「本物よりトランプっぽい」 04-14 20:42
旧統一教会が「500億円」新宮殿オープン 厳戒態勢の式典に5万人集結 「合同結婚式」に日本から1200人参加…動きが活発化 04-14 20:15
韓国・済州島を訪れる台湾人観光客が急増、日本人を上回る=韓国ネット「嫌韓が広がらないことを祈る」 04-14 20:09
【黄砂「茶色い影」迫る】きょう(14日)~あす(15日)にかけ九州~中国・四国~近畿~東海~関東に飛来する見込み【気象庁・14日~15日の黄砂飛来シミュレーション 14日午後8時更新】 04-14 20:08

中国にはARJ21、日本にはMRJ、「ハイテク大国」韓国はなぜ旅客機を国産できないのか―中国ネット

Record China    2015年12月1日(火) 19時20分

拡大

1日、中国のQ&Aサイトにこのほど、「中国は国産ジェット旅客機のC919とARJ21を開発し、日本にもMRJがある。現代やサムスンを抱える“ハイテク大国”の韓国は、なぜ同クラスの旅客機を作れないのか」との質問が書き込まれた。写真はARJ21。

(1 / 2 枚)

2015年12月1日、中国のQ&Aサイトにこのほど、「中国は国産ジェット旅客機のC919ARJ21を開発し、日本にもMRJがある。現代やサムスンを抱える“ハイテク大国”の韓国は、なぜ同クラスの旅客機を作れないのか」との質問が書き込まれた。

その他の写真

これについて、次のような回答が寄せられている。

「中国では航空産業に実に多くの人が関わっている。韓国の1人当たりGDPは3万2000ドルで、日本を超えることも予想されているが、人口は5000万人と少ない。旅客機を自主開発する必要性は低く、技術的にも不足が大きい」

「中国のC919は500機余りの発注を受けたが、その90%は国内からだ。韓国は面積も人口も中国の浙江省並みで、国内需要だけでは航空工業を成長させられない」

「韓国は自分で開発する必要がないだけ。他から購入すればいい。その韓国も90年代末からは航空工業に着目しているが、まだ20年程度の蓄積しかない」

「韓国は航空工業の蓄積がない。航空機には多くの企業が開発に加わっており、自主開発と言っても、すべてを自分たちで作るわけではない」

「自動車や携帯端末、船舶は中等技術製品であって、航空機のような高等技術製品とは同列に語れない。サッカー選手が卓球をしないように、現代やサムスンにとって航空工業は畑違いだ」

「韓国航空宇宙産業(KAI)は、韓国最大の航空関連企業だが、職員数は2800人、開発者は650人程度でしかない。開発資金も多くない」(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携