「日本のコンピューターを狂わせた」優勝候補の日本を撃破!サウジアビアのメディアは興奮収まらず「英雄的」「33年間の空白を終わらせた」【U-17アジア杯】 04-15 07:43
次期大統領選適合調査で、韓悳洙首相が「3位」に初登場=韓国 04-15 07:41
「山が命を奪う前触れ」命に関わる伝承は「ホラー」の顔をしてる…怪談めいた「祖母の言伝」に反響 04-15 07:43
搭乗券もチェックインも不要、「デジタル旅行認証」が早ければ3年以内に軌道に―米華字メディア 04-15 07:39
中国・習主席がベトナム訪問「一方的ないじめには共に反対すべき」と連携呼びかけ 04-15 07:37
“Jリーグのエムバペ”と紹介された日本人K-POPアイドル、安貞桓らの前でクロスバー当てにチャレンジ…その結果は? 04-15 07:43
手越祐也は令和の視聴率王 『イッテQ』で若者数字独占、問題続出の中…“消える”女王と交代復帰への大期待 04-15 07:24
【ガーデニング】クレマチスの品種・育て方。フェンスや壁を立体的に飾ろう![多年草] 04-15 07:17
【拷問?】刃物のような“激薄”飛行機シートを中国の航空会社が導入…元パイロット「衝撃を吸収できるのか非常に不安」 04-15 07:25
【コスプレ】目力強い、台湾美女!『アークナイツ』ヴァルピスフォーリアがドラマチックな佇まい【写真9枚】 04-15 07:29

小売業の業績悪化でテナント料が暴落、スイス高級時計店は撤退、地元化粧品店に変身―香港

Record China    2015年10月19日(月) 19時4分

拡大

13日、香港のテナント料は高いことで知られていたが、今年に入って高級ブランド店を中心に小売業全体の業績悪化で撤退が相次ぎ、テナント料が暴落している。写真は香港の繁華街コーズウェイベイ。

(1 / 2 枚)

2015年10月13日、中国メディア・澎湃新聞(ザ・ペーパー)によると、香港の店舗物件賃料(テナント料)はかつて極めて高いことで知られたが、今年に入って高級品を扱う店を中心に小売業全体の業績が大幅に悪化したことで、賃料も暴落している。英フィナンシャル・タイムズによると、一部の物件では40%も賃料が低下した。

その他の写真

UBS証券の調べでは、店舗物件賃料の下げ幅は20〜30%にも上るとされ、中国紙・亜太日報は「銅鑼湾(コーズウェイベイ)の羅素街59号地下B1〜B3の店舗賃料は72%も下がった」と報じた。代表的な繁華街である銅鑼湾では、スイス高級腕時計ブランドのジャガー・ルクルトの店が突如閉店し、現地ブランドの化粧品店に生まれ変わった。

こうした店舗物件賃料の暴落は銅鑼湾のある香港島に限ったことではなく、高級ブランド各店が香港から旗艦店の閉鎖や撤退を明らかにしており、暴落は香港全土に広がっている。

国際不動産顧問会社・戴徳梁行(DTZ)が5月に発表した報告書では、繁華街の尖沙嘴(チムサーチョイ)広東道も賃料が33%下がったと指摘されている。香港全土の繁華街全体では2015年上半期に賃料が20〜30%低下し、11〜12年の水準にまで下がったとみられている。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携