音楽、飲食「アジア感じて」   川崎駅前で4月19、20日 04-11 17:03
未来の自分に会える!?最新技術や世界のグルメを堪能!開催迫る「大阪・関西万博」に潜入 04-11 17:02
宮脇咲良、恋愛作品に興味「日本のドラマでよく見る設定で…」演じてみたい憧れの役を明かす 04-11 17:04
みんなに“魅せたい” 機能もビジュもいい「キャンプギア」おしえて! 04-11 17:03
中国3月新車販売9%増 04-11 16:51
リベロ伊賀亮平が来季も韓国Vリーグの仁川大韓航空ジャンボスに残留決定! 04-11 16:54
中国自動運転技術開発の小馬智行、24年通期は4.3%増収 04-11 16:51
中国最大の淡水湖・鄱陽湖、水位が8メートルの極端な渇水位まで低下 04-11 16:39
「不安定な値動きが続く」市場関係者も困惑 日経平均株価 “トランプ関税”に振り回され乱高下続く 終値きのうより1023円安い 3万3585円 04-11 16:38
ジュンス、初のコンサートフィルムが6月13日に日本公開!ポスター&特報も解禁 04-11 16:38
音楽、飲食「アジア感じて」   川崎駅前で4月19、20日 04-11 17:03
未来の自分に会える!?最新技術や世界のグルメを堪能!開催迫る「大阪・関西万博」に潜入 04-11 17:02
宮脇咲良、恋愛作品に興味「日本のドラマでよく見る設定で…」演じてみたい憧れの役を明かす 04-11 17:04
みんなに“魅せたい” 機能もビジュもいい「キャンプギア」おしえて! 04-11 17:03
中国3月新車販売9%増 04-11 16:51
リベロ伊賀亮平が来季も韓国Vリーグの仁川大韓航空ジャンボスに残留決定! 04-11 16:54
中国自動運転技術開発の小馬智行、24年通期は4.3%増収 04-11 16:51
中国最大の淡水湖・鄱陽湖、水位が8メートルの極端な渇水位まで低下 04-11 16:39
「不安定な値動きが続く」市場関係者も困惑 日経平均株価 “トランプ関税”に振り回され乱高下続く 終値きのうより1023円安い 3万3585円 04-11 16:38
ジュンス、初のコンサートフィルムが6月13日に日本公開!ポスター&特報も解禁 04-11 16:38

日露関係、領土問題あるも急接近、ロシアが中国依存を避ける―米メディア

Record China    2015年9月22日(火) 11時54分

拡大

20日、日露政府高官による会談が再開され、両国は関係強化を図っている。ロシアは中国依存を回避したく、アジア外交面で日本やインドなどと関係を強化する狙いがある。

(1 / 2 枚)

2015年9月20日、米ラジオ局ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語サイトは、日露政府高官による会談が再開され、両国は関係強化を図っていると伝えた。アナリストによると、ロシアは中国依存を回避したく、アジア外交面で日本やインドなどと関係を強化する狙いがある。

その他の写真

岸田文雄外相は20日からロシアを訪問しており、プーチン大統領の側近と言われるロシア安全保障会議のニコライ・パトルシェフ書記も近日中に訪日する予定。プーチン大統領の訪日は日露関係を進展させる重要な一歩であり、今回の岸田外相の訪露は大統領の訪日調整が鍵となっている。

ロシアの日本学者は「北東アジアにおいて、日本は唯一ロシアとの関係が安定している。しかし、安倍首相は親密な中露関係に不安を抱いており、ロシアとの相互関係を強めることで中露関係のバランスを取りたいと考えている。

一方、ロシアも欧米からの制裁で孤立しており、日本を突破口に欧米諸国との関係を改善したい狙いがある。従って、日露間には領土問題など困難はあるが、両国が互いに必要とし、関係強化を願っていることから、プーチン訪日の可能性は大いにある」と指摘する。

また、モスクワ国際関係大学の教授は「ロシアが耐えがたいのは完全に中国に依存することで、今後、日本、インド、ベトナムなどのアジア国家とも関係を発展させていく。中国が最も恐れているのは、米国、日本、ロシアなどが手を取り合うことだ」と分析する。

ロシアの日本学者は、日露関係が中露関係に危害を与えることはなく、中国も理解を示すと考えており、「ロシアが日本と向き合う際、中露関係の利益も考慮する。また、ロシアは、中国と同様に日本との関係も平等に発展させることで、どのような成果が得られるか関心を寄せている」と述べた。(翻訳・編集/霧島)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携