日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14
日中韓の握手は「衝撃的」、米議員の発言に韓国ネット「米国は信用ならない」「日中韓が団結すれば…」 04-08 06:09
“もらい泣きトリオ”がマスターズ優勝予想 本命は4年ぶり頂点狙う「松山秀樹」キャリアグランドスラムかかる「マキロイ」 04-08 06:09
NY株1年1カ月ぶり安値 04-08 06:09
報復関税を撤回しなければ…トランプ大統領が中国に新たに50%の追加関税と表明 04-08 06:08
〝トランプ関税ショック〟で株価急落 頼みの?安倍昭恵氏は「しばらく車椅子」 04-08 06:04
えっ、本当にゴルファー?ユ・ヒョンジュ、美貌あらわな半袖ポロシャツ×ミニスカ姿にファン釘付け【PHOTO】 04-08 06:09
【DMから始まった韓流ロマンス→実は詐欺でした!】甘い話はありません_40代女性が"韓国在住の投資家"名乗る男から「あなたは優しい人だ」「先物取引は収益が出る」とそそのかされ約1950万だまし取られる 04-08 05:51
「血塗られた山間都市」に響き渡る北朝鮮国民の怨嗟の声 04-08 05:48
2024年の緑化面積667万ヘクタール超、「緑の資産」が増加―中国 04-08 05:39
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14

中国人の訪日観光ブームがさらに拡大、2.2倍の218万人=韓国人も43%増の182万人、東アジアで全体の7割強占める―今年上半期の訪日客

八牧浩行    2015年7月22日(水) 18時33分

拡大

22日、今年上半期(1〜6月)の訪日外国人客は前年同期比46%増の914万人に達し、過去最高を記録した。国別では中国が前年同期の2.2倍の218万人でトップ。写真は中部国際空港の中国人観光客。

(1 / 2 枚)

2015年7月22日、日本政府観光局の発表によると、今年上半期(1〜6月)の訪日外国人客は前年同期比46%増の914万人に達し、過去最高を記録した。これまで最高だった昨年上半期の訪日外客数626万人を288万人上回った。

その他の写真

国別では中国が前年同期の2.2倍の218万人でトップ。中国人の訪日ブームがさらに拡大した。以下韓国が前年同期比43%増の182万人、台湾が同29%増の179万人、香港が同64%増の69万人。この4つの国・地域合計で約650万人となり、全体の約7割強のシェアを占めた。

円安傾向が定着したことや、航空路線の拡大、大型クルーズ船の寄港急増、また近年の査証免除や要件緩和、昨年10月からの消費税免税制度の拡充などが増加要因となった。

同時に発表された6月の訪日外国人客数は、前年同月比52%増の160万人で、これまで6月として過去最高だった昨年の105万人を55万人上回った。国別では中国が前年同月の2.7倍の46万人で1位。以下台湾、韓国、香港の順。夏休みシーズンの開始と継続的な訪日旅行プロモーションの展開が功を奏した。

7月は年間を通じて最も訪日外客数が多い月である上に、今年は中国、台湾などから40隻以上のクルーズ船の寄港が予定されているため、訪日外国人客はさらに増えると見られる。(八牧浩行

■筆者プロフィール:八牧浩行

1971年時事通信社入社。 編集局経済部記者、ロンドン特派員、経済部長、常務取締役編集局長等を歴任。この間、財界、大蔵省、日銀キャップを務めたほか、欧州、米国、アフリカ、中東、アジア諸国を取材。英国・サッチャー首相、中国・李鵬首相をはじめ多くの首脳と会見。東京都日中友好協会特任顧問。時事総合研究所客員研究員。著・共著に「中国危機ー巨大化するチャイナリスクに備えよ」「寡占支配」「外国為替ハンドブック」など。趣味はマラソン(フルマラソン12回完走=東京マラソン4回)、ヴァイオリン演奏。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携